生産量日本一の“りんご王国”青森県
生産量日本一の“りんご王国”青森県 青森県は日本一のりんごの産地として味、品質共に全国的に有名です。生産量日本一になった理由の一つには、本州最北端青森県ならではの夏季冷涼な気候が大きく影響しています。昼夜の寒暖差が大きく、日中は太陽の光をた…
詳しく見る愛情たっぷりの恩返しをお届け!八戸市のふるさと納税
美味しいふるさと八戸市へようこそ 八戸市は、太平洋に面した青森県の南東部に位置し、古くから漁業が盛んなまち。北の海が育んだ豪華な魚介類と生産者の愛情がつまった農畜産品、港町八戸が作り続けてきた地酒と、この地域の気候が育んだどこか懐かしい郷土…
詳しく見る蕪島物産販売施設「かぶーにゃ」
蕪島近くにある物産販売施設「かぶーにゃ」では、缶詰やお菓子、グッズ、地元野菜の販売を行うほか、鯖ご飯や浜鍋、そば等の飲食メニューの提供も行っています。蕪島観光や蕪嶋神社参拝の際には、ぜひお立ち寄りください。インフォメーション所在地青森県八…
詳しく見る南部の太ねぎ
冬の鍋料理に欠かせないねぎ。中でも1964年に品種登録された南部町の伝統野菜「南部の太ねぎ」は、普通のねぎより太くて甘みが強いのが特長です。緑の葉の部分もやわらかく、丸ごと1本食べることができます。流通期間は例年10月下旬~12月上旬ころ…
詳しく見る南部せんべい手焼きセット
南部せんべい手焼きセット 焼きたての南部せんべいの美味しさがご家庭で楽しめるセットです。焼き型は「南部鉄器」製、せんべいの粉も八戸の老舗せんべい店が使用しているブレンド粉でどちらもプロ仕様、本格派ですが、家庭用のガスコンロで簡単にお作り頂け…
詳しく見る宮内庁御用達地鶏「青森シャモロック」
「青森シャモロック」は、青森県自慢の鶏品種です。肉質に優れ、奥深い濃厚な味わいのダシが出ることから、その品質は国内でいくつもの高い評価を受けています。また、宮内庁管轄の御料牧場へひなが出荷されている唯一の地鶏でもあります。 青森シャモロッ…
詳しく見る食用菊「阿房宮」
その昔、秦の始皇帝が菊を愛でた宮殿の名前が由来とされる食用菊「阿房宮(あぼうきゅう)」。南部町の気候が適したことから盛んに栽培され、主要産地となりました。目にも鮮やかな黄色のしっかりとした花びらは、苦みはなく花の香りとともに甘み、独特な歯…
詳しく見る道の駅はしかみ
国道45号線沿いにある「道の駅はしかみ」は、産地直売所やお食事コーナー(実演コーナー)、レストランを併設しており、岩手方面へのドライブの際に立ち寄るにはぴったりの場所にあります。 産地直売所では、近隣農家からの新鮮な野菜や果物が並び、また…
詳しく見る創業100年以上!南部せんべいの名店「小山田せんべい」
三戸町中心部近くの小さな2階がある建物で、100年以上にわたって南部せんべいを作り続けている小山田せんべい店。1917年にお店をオープンし、当時は1つずつ鋳鉄製の型で手焼きの南部せんべいを作っていました。1936年にお店は手動の焼き機を設…
詳しく見るにんにく入りコーラ!?「ジャッツ タッコーラ」
「にんにく=料理だけじゃない」 かつて、にんにくを料理以外の飲料に使おうという人がいたでしょうか。そう、田子町ガーリックセンターの総務課兼販売管理課・佐藤課長を除いては… 田子にんにくをどうにかしてもっと広くPR出来ないか、と日々考えていた…
詳しく見る