青森の絶景を満喫種差海岸のグランピング
夏は涼しく、冬は雪で閉ざされる東北地方。2011年3月11日には東日本大震災により、沿岸部は甚大な被害を受けました。辛い出来事があったこの地域に作られたのが、国内唯一の”災害からの復興を目的のひとつとした国立公園”三陸復興国立公園。その最北…
詳しく見るmoreTRIP ~“はちのへエリア”体験レポート~
季節が変わるたび、あなたを楽しませる旅がある。異国を感じさせる絶景や自然を満喫できるアクティビティ、グルメ好きなら一度は味わいたい美食の数々、心あたたまる地元の人たちとのふれあい、どれもがあなたを満足させます!何度も訪れたい、そんな魅力たっ…
詳しく見る八戸都市圏交流プラザ「8base」(エイトベース)
2020年9月10日、JR有楽町駅から新橋駅間の高架下空間を活用したエリア「日比谷OKUROJI」(ヒビヤオクロジ)内に、八戸都市圏交流プラザ「8base」(エイトベース)がオープンしました! ここでは、日本一脂の乗った「八戸前沖さば」の…
詳しく見る観光スポット&飲食店まとめ!
観光スポットや各飲食店(ランチ&ディナー)の位置を知りたい方はこちらをご覧ください。 こちらのページでは、八戸圏域の主要な観光スポット、飲食店をマップに落とし込んでご紹介しております。観光したい、ご飯を食べたい、でも位置関係が全く分…
詳しく見る三陸ジオパークが日本ジオパークとして再認定されました。
2019年12月25日に開催された日本ジオパーク委員会にて、三陸ジオパークが日本ジオパークとして再認定されました!日本ジオパークでは、多くの人が将来にわたって地域の魅力を知り、利用できるよう保護を行うほか、教育やジオツアーなどの観光活動など…
詳しく見るはしかみハマの駅 あるでぃ~ば
階上町大蛇地区に位置するはしかみハマの駅 あるでぃ~ばは階上海岸にある海産物直売所です。階上町で水揚げされた新鮮な海産物を地元ならではの価格でご提供しています。 また、あるでぃ~ば内には階上町のかっちゃたちによる軽食販売所「あっぱぁかっち…
詳しく見る郷土芸能えんぶりについて
※本ページには、2020年の行事日程を掲載しております。【INDEX】南部町えんぶり(南部地方えんぶり)階上町えんぶり(早生えんぶり祭り)五戸町えんぶり(五戸えんぶり)おいらせ町えんぶり(百石えんぶり) 「えんぶり」は旧南部藩の八戸周辺地…
詳しく見る日本の国立公園コンテンツ集2019
日本の国立公園全34か所のうち、17か所の国立公園の自然体験コンテンツとモデルコースを集約した、「日本の国立公園コンテンツ集2019」が完成しました。 八戸市と階上町が含まれている三陸復興国立公園もコンテンツ集の中に取り上げられており、乗…
詳しく見る道の駅はしかみ
国道45号線沿いにある「道の駅はしかみ」は、産地直売所やお食事コーナー(実演コーナー)、レストランを併設しており、岩手方面へのドライブの際に立ち寄るにはぴったりの場所にあります。 産地直売所では、近隣農家からの新鮮な野菜や果物が並び、また…
詳しく見る種差海岸トリップアドバイザーエクセレンス認証について
この度、種差海岸がトリップアドバイザーのエクセレンス認証を受けました。美しい「自然」と豊かな「食」に恵まれた、種差海岸、三陸復興国立公園の素晴らしさを是非ともご体感ください。※同様に、蕪島もトリップアドバイザーのエクセレンス認証を受けました…
詳しく見る