第42回八戸花火大会8月21日開催決定
第42回八戸花火大会は令和4年8月21日に開催します。 詳細につきましては、決定し次第随時お知らせいたします。更新情報令和4年 5月11日第42回花八戸火大会を令和4年8月21日(日)に開催することが決定しました。第42回八戸花火大会につ…
詳しく見る八戸ローカルマーケット全国特産品フェア広島県フェア
日本観光特産大賞2021グランプリ『広島レモン』商品特集広島定番のあれこれも取り揃え!5月の全国特産品フェアは広島県!広島県は実はレモンの収穫量が日本一!国産の約6割が広島県産。地域ブランド「瀬戸内広島レモン」は大人気で、2021年の日本観…
詳しく見る鮫角灯台
『日本の灯台50選』種差海岸に佇む、美しい白亜のシンボル 鮫角灯台は、昭和13年(1938)に建造された、「日本の灯台50選」にも選ばれている白亜の美しい灯台。太平洋を一望できる種差海岸屈指のビュースポットです。白い灯台と周辺に広がる緑の草…
詳しく見る八戸三社大祭
【令和4年(2022)のお知らせ】 令和4年4月22日開催の八戸三社大祭運営委員会全体会議による協議の結果、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点により、神事は行いますが、神輿渡御みこしとぎょ(行列)の取り止めが決定しました。 八戸三社大祭の…
詳しく見る青森の絶景を満喫!種差海岸で豪華リトリートキャンプ
世界的大手旅行誌「コンデナスト・トラベラー」の英国版ウェブサイトにて「2022年ベストホリデー・デスティネーション(最高な休暇を過ごせる旅先)」として紹介されました!夏は涼しく、冬は雪で閉ざされる東北地方。2011年3月11日には東日本大震…
詳しく見るWalk × 海世界でも珍しい海岸沿いのトレイル!歩くからこそ見えてくる土地の景色を楽しむ
「三陸復興国立公園」を五感で感じる歩く旅潮風を感じながら、美しい海沿いを歩くことができる「みちのく潮風トレイル」。山地ではなく、海の間近に伸びる自然歩道を歩けるのは、世界でも珍しいとハイカーからも注目が集まっています。中でも種差海岸階上岳地…
詳しく見るWalk × 文化商売繁盛・漁業安全地元に愛される蕪嶋神社の歴史を学ぶ
「三陸復興国立公園」を五感で感じる歩く旅「みちのく潮風トレイル」の起点/終点である「蕪島」にある「蕪嶋神社」は、商売繁盛・漁業安全の守り神として弁財天をまつり、古くから地元の人々の信仰を集めてきました。創建は鎌倉時代。源頼朝に仕えた武将工藤…
詳しく見るWalk × 食種差海岸周辺で地元グルメを堪能
「三陸復興国立公園」を五感で感じる歩く旅種差海岸天然芝生地JR「種差海岸駅」から徒歩すぐ種差海岸周辺の見どころといえば、波打ち際まで広がる「種差天然芝生地」。種差海岸が属する青森県南部地方は、武士の時代は兵力として、移動手段や農作業の動力と…
詳しく見る日本最大級のカオス朝市 「館鼻岸壁朝市」
日曜日の朝にだけ出現する“街” 普段は何もない広大な岸壁に、毎週日曜日の早朝にだけ出現する巨大朝市・館鼻岸壁朝市(たてはながんぺきあさいち)。全長約800メートルにわたって300店程が立ち並び、毎週数万人もの人出を誇る、青森県内・東北はもち…
詳しく見る八戸の海の幸を味わえる八戸ブイヤベースフェスタ2022
八戸は水産都市として有名で、日々新鮮な魚介類が多く水揚げされます。また、その種類も豊富で、使う魚が多い程美味しくなり、魚介のうまみを余すことなく楽しめる料理が“八戸ブイヤベース”です。(詳しくはこちら) 毎年2月~3月に「八戸ブイヤベース…
詳しく見る