八戸えんぶり行事日程

 

青森県八戸市の伝統の冬まつり「八戸えんぶり」の令和6年行事日程や出演組情報などをご紹介します。

【INDEX】


えんぶりについて

青森冬の三大まつりの一つでもある「八戸えんぶり」は、国の重要無形民俗文化財に指定されており、田畑の土をならす農具「えぶり」にその名が由来する、豊作を願う八戸地域に伝わる郷土芸能です。

例年、2月17日から20日にかけて開催され、長者山新羅神社への「奉納」から始まり、八戸の中心街で30数組が一斉に舞を披露する「一斉摺り」や明治期に建てられた豪商の旧家で観る「お庭えんぶり」など、様々な催しが行われます。

えんぶりの象徴ともいえる烏帽子をかぶった「太夫」の頭を大きく振る独特の舞いである「摺り」や、可愛らしい子どもたちが主役となる祝福芸は、観客を魅了し、毎年必ず訪れる観光客も少なくありません。

奉納
一斉摺り
お庭えんぶり
祝福芸

コラムバナー
えんぶりについてもっと知りたい方はこちらのコラムもご覧ください。


令和6年 八戸えんぶり行事日程

令和6年2月17日(土)

7:00 ~
長者山新羅神社
8:00 ~ 9:00
長者山新羅神社
[出演組:剣吉(ド)、重地(ナ)]
長者まつりんぐ広場
~ 八戸市中心街
10:40 ~ 11:20
八戸市中心街
[出演組:参加全組]
戸市庁本館前市民広場
[出演組:妙(ド)]
13:00 ~ 16:00
八戸市公会堂
[出演組:櫛引上(ド)、白鷗小(子ども)・大久保(ド)、横町(ナ)]
17:00 ~
19:15 ~
更上閣
[出演組:東十日市(ド)、平内(ナ)]
18:00、19:00、20:00
八戸市庁本館前市民広場
[出演組:田代(ド)、福田上(ド)、大久保(ド)]

令和6年2月18日(日)

史跡根城の広場
[出演組:新組(ド)]
13:00 ~ 16:00
八戸市公会堂
[出演組:石堂(ナ)、子供えんぶり(中居林小・青潮小)、荒谷(ド)]
17:00 ~
19:15 ~
更上閣
[出演組:重地(ナ)、小中野(ド)]
18:00、19:00、20:00
八戸市庁本館前市民広場
[出演組:八太郎(ド)、常番町(ド)、細越(ド)]

令和6年2月19日(月)

史跡根城の広場
[出演組:中居林(ナ)]
八戸市庁本館前市民広場
[出演組:横町(ナ)、上組町(ド)]
17:00 ~
19:15 ~
更上閣
[出演組:糠塚(ド)、賣市(ナ)]
18:00、19:00、20:00
八戸市庁本館前市民広場
[出演組:東十日市(ド)、研賛会(ド)、日計(ド)]

令和6年2月20日(火)

八戸市庁本館前市民広場
[出演組:中居林(ナ)、大久保(ド)]
17:00 ~
19:15 ~
更上閣
[出演組:石堂(ナ)、十一日町(ド)]
18:00、19:00、20:00
八戸市庁本館前市民広場
[出演組:仲町(ド)、新組(ド)、内丸(ド)]

※(ド):ドウサイえんぶり、(ナ):ナガえんぶり

※日程・出演組は天候等により変更となる場合があります。



行事別 公演日程

奉納・えんぶり行列・一斉摺り

 毎年2月17日の早朝、えんぶり組が長者山新羅神社に集まり、本殿の前で「奉納」が行われます。神前で行われるえんぶりは厳かな雰囲気です。

 奉納を終えたえんぶり組は長者まつりんぐ広場へ移動し、「えんぶり行列」の出発を待つ間、思い思いにえんぶりを披露。その後、「えんぶり行列」が八戸市中心街まで練り歩きます。

 そして、えんぶり組が中心街に到着すると行われるのが「一斉摺り」(いっせいずり)。中心街に集結した30数組のえんぶり組による一斉の舞は圧巻で、数あるえんぶり行事の中でも最大の見どころの一つとなっています。

会場
《奉納》《撮影会》
長者山新羅神社
青森県八戸市長者1丁目6−10 地図を開く

《えんぶり行列》
長者まつりんぐ広場
青森県八戸市糠塚古常泉下10 地図を開く

《一斉摺り》
八戸市中心街(十三日町)
青森県八戸市十三日町 地図を開く
日 程
令和6年2月17日(土)
《奉納》7:00~
《撮影会》8:00~9:00
《えんぶり行列》10:00~
《一斉摺り》10:40~11:20
観覧料
無料
出演組
参加全組
※撮影会は剣吉えんぶり組(ド)、重地えんぶり組(ナ)

御前えんぶり

 もともとは殿様の御前(ごぜん)で舞ったえんぶりの名残として、八戸市長はじめ関係者の前でえんぶり摺りを披露します。一般の方も鑑賞できます。

会場
八戸市庁本館前市民広場
青森県八戸市内丸1丁目1 地図を開く
日 程
令和6年2月17日(土)12:15~
観覧料
無料
出演組
妙えんぶり組(ド)

えんぶり公演

 八戸市公会堂で行われる行事「えんぶり公演」。迫力の摺り(すり)や愛らしい祝福舞など、えんぶりの魅力を余すところなくじっくり鑑賞できます。

会場
八戸市公会堂
青森県八戸市内丸1丁目1-1 地図を開く
日 程
令和6年2月17日(土)13:00~16:00
    2月18日(日)13:00~16:00
観覧料
前売券:1,000円、当日券:1,100円
※小学生以下無料
出演組
17日(土):櫛引上えんぶり組(ド)、白鷗小(子ども)・大久保(ド)、横町えんぶり組(ナ)
18日(日):石堂えんぶり組(ナ)、子どもえんぶり(中居林小・青潮小)、荒谷えんぶり組(ド)
お問い合わせ
(株)アート&コミュニティ
TEL:0178-47-7737

お庭えんぶり

 かつては、「だんな様」と呼ばれる大地主や有力商家の土間や座敷で披露されることもあったえんぶり。そんな昔の風情を再現したのが、明治~大正時代の財閥の邸宅「更上閣」(こうじょうかく)の庭園で行われる「お庭えんぶり」です。

 夜の庭園で披露されるえんぶりは、昼とはひと味違う幻想的な雰囲気。甘酒と八戸せんべい汁を味わいながら、お屋敷のだんな様気分でえんぶりを鑑賞する贅沢なひとときを過ごすことができます。

会場
登録有形文化財 更上閣(こうじょうかく)
八戸市大字本徒士町5 地図を開く
日 程
令和6年2月17日(土)17:00~、19:15~
    2月18日(日)17:00~、19:15~
    2月19日(月)17:00~、19:15~
    2月20日(火)17:00~、19:15~
観覧料
3,000円 ~ 3,500円(お土産付き)
※完全前売制
購入方法
全国ローソン・ミニストップ Loppi端末(Lコード:21355
※令和6年1月16日(火)12:30より販売開始
出演組
17日(土):東十日市えんぶり組(ド)、平内えんぶり組(ナ)
18日(日):重地えんぶり組(ナ)、小中野えんぶり組(ド)
19日(月):糠塚えんぶり組(ド)、賣市えんぶり組(ナ)
20日(日):石堂えんぶり組(ナ)、十一日町えんぶり組(ド)
※各回2組公演「どうさい」約25分、「なが」約25分
※各回「どうさい」と「なが」の間に約5分間の休憩が入ります。

かがり火えんぶり

 期間中の夜に行われる「かがり火えんぶり」。八戸市庁本館前市民広場でえんぶりが行われます。日没後に烏帽子(えぼし)がきらめく太夫(たゆう)の舞や、夜空に響きわたるお囃子は情緒たっぷり。昼とは異なる魅力にあふれています。

会場
八戸市庁本館前市民広場
青森県八戸市内丸1丁目1 地図を開く
日 程
令和6年2月17日(土)18:00、19:00、20:00
    2月18日(日)18:00、19:00、20:00
    2月19日(月)18:00、19:00、20:00
    2月20日(火)18:00、19:00、20:00
観覧料
無料
出演組
17日(土):田代えんぶり組(ド)、福田上えんぶり組(ド)、大久保えんぶり組(ド)
18日(日):八太郎えんぶり組(ド)、常番町えんぶり組(ド)、細越えんぶり組(ド)
19日(月):東十日市えんぶり組(ド)、八戸朳研賛会(ド)、日計えんぶり組(ド)
20日(火):仲町えんぶり組(ド)、新組えんぶり組(ド)、内丸えんぶり組(ド)

えんぶり一般公開

 八戸市庁前広場の特設ステージで披露される「えんぶり一般公開」。日中に披露されるえんぶりはとても華やかな雰囲気。どなたでもご覧いただけます。

会場
八戸市庁本館前市民広場
青森県八戸市内丸1丁目1 地図を開く
日 程
令和6年2月19日(月)13:00、14:00
    2月20日(火)13:00、14:00
観覧料
無料
出演組
19日(月):横町えんぶり組(ナ)、上組町えんぶり組(ド)
20日(火):中居林えんぶり組(ナ)、大久保えんぶり組(ド)

史跡根城えんぶり

 鎌倉時代~江戸時代初期にわたって八戸地方の中心であり、日本100名城にも選ばれている史跡根城(ねじょう)の本丸主殿前で行われます。

会場
史跡根城の広場
青森県八戸市大字根城字根城47 地図を開く
日 程
令和6年2月18日(日)11:00~12:00
    2月19日(月)11:00~12:00
観覧料
一般:250円、高・大学生:150円、小・中学生:無料
※史跡根城の広場の入館料です。
出演組
18日(日):新組えんぶり組(ド)
19日(月):中居林えんぶり組(ナ)

各町開催のえんぶり

「えんぶり」は旧南部藩の八戸周辺地区に広く伝わる民俗芸能です。八戸圏域中から多くのえんぶり組が集まり競演する「八戸えんぶり」に先駆け、各町では地元えんぶり組がそれぞれの演目を披露する催しが行われます。

【階上町】階上早生えんぶり祭り

開催日
令和6年2月4日(日)
会場
わっせ交流センター
参加組
平内えんぶり組、鳥谷部えんぶり組、田代えんぶり組
ホームページ
わっせ交流センターホームページ
http://www.wasse.info/

【南部町】南部地方えんぶり

開催日
令和6年2月10日(土)・11日(日)
会場
主会場:剣吉地区 / 南部芸能伝承館
参加組
・下斗賀えんぶり組
・妻神えんぶり組(八戸地方えんぶり連合協議会)
・高瀬町内会えんぶり組
・福田上えんぶり組
・片岸えんぶり組
・玉掛えんぶり組
・剣吉えんぶり組
・名川中学校えんぶり組
問い合わせ
南部地方えんぶり保存振興会 事務局
TEL:0178-38-5965
FAX:0178-38-5985
ホームページ
南部町ホームページ
https://www.town.aomori-nanbu.lg.jp/index.cfm/10,8157,41,177,html

【おいらせ町】百石えんぶり

開催日
令和6年2月15日(木)~17日(土)
会場
おいらせ町本町地区(分庁舎周辺)
問い合わせ
おいらせ阿光坊古墳館
TEL:0178-20-0405

【五戸町】五戸えんぶり

開催日
令和6年2月15日(水)
五戸「まける市」内で披露
会場
五戸町中心商店街
ホームページ
五戸町観光協会
http://www.wasse.info/

八戸えんぶり関連イベント

あなた自身が「えんぶり太夫」に変身!見るだけじゃない、心と体で感じるえんぶりツアー

ツアーバナー

青森冬の三大まつりの一つ「八戸えんぶり」を一足早くディープに体感してみませんか?

えんぶり宿(練習場所)で技を磨くえんぶり組を訪ね、本物の烏帽子や衣装をまとい「太夫(たゆう)」に変身し、えんぶりの舞を体験します。

途中で、中心街にある酒蔵「八戸酒類」の酒蔵見学&試飲も楽しめます。

開催日
令和6年2月3日(土)・2月10日(土)
集合場所
八戸ポータルミュージアム「はっち」
料金
4,300円
申込
じゃらん申込ページから
問い合わせ
八戸さんぽマイスター
TEL:080-1808-2138

えんぶりinはっち2024

はっちのえんぶりバナー

(1)えんぶり公演

開催日
令和6年2月17日(土)~20日(火)
会場
八戸まちなか広場「マチニワ」
参加組・公演日時
【2月17日(土)13:30~】名川中学校子供えんぶり組
【2月17日(土)17:00~】八戸市庁郷土芸能保存会
【2月18日(日)12:00~】妙えんぶり組
【2月18日(日)17:00~】鳥谷部えんぶり組
【2月19日(月)12:00~】塩町えんぶり組
【2月19日(月)17:00~】妻神えんぶり組
【2月20日(火)12:00~】山道えんぶり組
【2月20日(火)17:00~】内丸えんぶり組
観覧料
無料
問い合わせ
八戸ポータルミュージアム
TEL:0178-22-8228
ホームページ
https://hacchi.jp/programs2/enburi2024/index.html

(2)えんぶり着付け体験

開催日時
令和6年2月17日(土)・18日(日) 10:00~16:00
令和6年2月19日(月)・20日(火) 10:00~15:00
会場
八戸ポータルミュージアム「はっち」1階シアター1
料金
300円(オリジナル手ぬぐい付き)
問い合わせ
八戸ポータルミュージアム
TEL:0178-22-8228
ホームページ
https://hacchi.jp/programs2/enburi2024/index.html

(3)えんぶり茶席

開催日時
令和6年2月18日(日) 10:00~15:00
会場
八戸ポータルミュージアム「はっち」1階はっちひろば
料金
300円(お菓子付き)
問い合わせ
八戸ポータルミュージアム
TEL:0178-22-8228
ホームページ
https://hacchi.jp/programs2/enburi2024/index.html

八食センターえんぶり実演

開催期間
令和6年2月17日(土)~20日(火)
会場
八食センター
参加組・公演日時
【2月17日(土)】
  13:00(屋外ウッドデッキ)中居林えんぶり組
  13:30(2階厨ホール)中居林えんぶり組
  14:00(屋外ウッドデッキ)細越えんぶり組
  14:30(2階厨ホール)細越えんぶり組
【2月18日(日)】
  11:00(屋外ウッドデッキ)重地えんぶり組
  11:30(2階厨ホール)重地えんぶり組
  13:00(屋外ウッドデッキ)八太郎えんぶり組
  13:30(2階厨ホール)八太郎えんぶり組
  14:00(屋外ウッドデッキ)日計えんぶり組
  14:30(2階厨ホール)日計えんぶり組
【2月19日(月)】
  13:00(2階厨ホール)福田上えんぶり組
  13:30(1階南広場)福田上えんぶり組
  15:00(2階厨ホール)石堂えんぶり組
  15:30(1階南広場)石堂えんぶり組
【2月20日(火)】
  11:00(2階厨ホール)上組町えんぶり組
  11:30(1階北広場)上組町えんぶり組
  13:00(2階厨ホール)仲町えんぶり組
  13:30(1階北広場)仲町えんぶり組
  15:00(2階厨ホール)櫛引上えんぶり組
  15:30(1階北広場)櫛引上えんぶり組
料金
無料
問い合わせ
八食センター
TEL:0178-28-9311
ホームページ
https://www.849net.com/event/2024/01/post-121.html

八戸パークホテル かがり火えんぶりまつり

開催日時
令和6年2月12日(月/祝)・2月25日(日)
いずれも17:00~
会場
八戸パークホテル
料金
5,500円(税込み:お弁当・お飲み物付)
問い合わせ
八戸パークホテル
TEL:0178-43-1111
ホームページ
https://hachinohe-park.com/informations/5435/

南部会館のお座敷えんぶり

開催日時
令和6年2月12日(月/祝)
開演13:00 開場12:30
会場
八戸市文化教養センター南部会館
料金
5,000円(税込み:お弁当・せんべい汁・お飲み物付)
問い合わせ
八戸市文化教養センター南部会館
TEL:0178-43-9202(午前9時~午後6時)
ホームページ
デーリー東北イベントガイド

八戸酒造 蔵えんぶり

開催日時
令和6年2月17日(土) (1)15:30~ (2)17:00~
令和6年2月18日(日) (1)13:00~ (2)15:00~ (3)17:00~
令和6年2月19日(月) (1)13:00~ (2)15:00~ (3)17:00~
令和6年2月20日(火) (1)15:30~ (2)17:00~
会場
八戸酒造煉瓦ホール
料金
1,000円(清酒と甘酒のお振る舞い・蔵見学付き)
※各回先着20名様限定
問い合わせ
八戸酒造
TEL:0178-33-1171
ホームページ
https://mutsu8000.com/topics/kuraenburi2024-2/

萬鱗 えんぶりの振る舞いコース

開催日時
令和6年2月17日(土)・19日(月)・20日(火)
いずれも19:00~
会場
割烹萬鱗
料金
7,800円(料理・2時間お飲み物付き)
問い合わせ
割烹萬鱗
TEL:0178-24-1035(午前9時~午後6時)
ホームページ
https://www.banrin.co.jp/shop/banrin/

八戸えんぶりを楽しむ 南部伝承膳

八戸えんぶりに併せて、古くから南部地方でハレの日に食されていた御膳料理を現代風にアレンジした「南部伝承膳」を市内9店舗で期間限定で提供。各店ごとに違った膳を愉しむことができます。※2日前まで要予約

開催期間
令和6年2月15日(木)~24日(土)
提供店
【串と季節の料理 おはな】
住所
八戸市十三日町27
電話番号
0178-72-4561
提供コース
5,500円コース
【魚食家 きんき】
住所
八戸市鷹匠小路18 金剛ビル3F
電話番号
0178-44-6787
提供コース
5,500円コース
【素材礼讃 丹念】
住所
八戸市鷹匠小路18 金剛ビル1F
電話番号
0178-45-2812
提供コース
5,500円コース
【割烹 銀波】
住所
八戸市岩泉町7
電話番号
0178-22-2426
提供コース
8,800円コース
【裏町 しはん】
住所
八戸市六日町23-1 M亀井ビル1F
電話番号
0178-38-3373
提供コース
8,800円コース
【鮨・日本料理 ぼてじゅう】
住所
八戸市鷹匠小路4-3
電話番号
0178-43-1961
提供コース
8,800円コース
【八戸パークホテル レストランアゼリア】
住所
八戸市吹上一丁目15-90
電話番号
0178-43-1111
提供コース
8,800円コース
【割烹 金剛】
住所
八戸市鷹匠小路18 金剛ビル4F
電話番号
0120-265-055
提供コース
8,800円コース
【SAWAUCHI Deli&Restaurant】
住所
八戸市類家一丁目1-1
電話番号
0178-22-7638
提供コース
11,000円コース

参加予定えんぶり組一覧

えんぶり組名 えんぶりの種類 出演行事 備考
(所属する子どもえんぶり)
内丸えんぶり組 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
かがり火えんぶり
賣市えんぶり組 ナガえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
お庭えんぶり
大久保えんぶり組 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
かがり火えんぶり
えんぶり一般公開
白鷗小子供えんぶり
えんぶり公演
上組町えんぶり組 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
えんぶり一般公開
上組町子供えんぶり
櫛引上えんぶり組 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
えんぶり公演
妻神えんぶり組 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
塩町えんぶり組 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
新組えんぶり組 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
かがり火えんぶり
史跡根城えんぶり
重地えんぶり組 ナガえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
※撮影会
お庭えんぶり
十一日町えんぶり組 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
お庭えんぶり
中居林えんぶり組 ナガえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
史跡根城えんぶり
えんぶり一般公開
中居林小子供えんぶり
えんぶり公演
仲町えんぶり組 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
かがり火えんぶり
糠塚えんぶり組 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
お庭えんぶり
東十日市えんぶり組 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
お庭えんぶり
かがり火えんぶり
妙えんぶり組 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
御前えんぶり
青潮小子供えんぶり
えんぶり公演
山道えんぶり組 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
横町えんぶり組 ナガえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
えんぶり公演
えんぶり一般公開
常番町えんぶり組 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
かがり火えんぶり
八太郎えんぶり組 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
かがり火えんぶり
北稜中えんぶり
えんぶり公演
石堂えんぶり組 ナガえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
えんぶり公演
お庭えんぶり
八戸市庁郷土芸能保存会 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
細越えんぶり組 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
かがり火えんぶり
日計えんぶり組 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
かがり火えんぶり
八戸朳研賛会 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
かがり火えんぶり
小中野えんぶり組 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
お庭えんぶり
荒谷えんぶり組 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
えんぶり公演
平内えんぶり組 ナガえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
お庭えんぶり
田代えんぶり組 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
かがり火えんぶり
鳥屋部えんぶり組 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り 階上小子供えんぶり
福田上えんぶり組 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
かがり火えんぶり
剣吉えんぶり組 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
※撮影会
名川中学校えんぶり
玉掛えんぶり組 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
高瀬町内会えんぶり組 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り
百石えんぶり組 ドウサイえんぶり 奉納・えんぶり行列・一斉摺り

令和6年八戸えんぶり協賛社御芳名一覧

令和6年八戸えんぶり協賛社御芳名一覧

Visit View