「えんぶり」は旧南部藩の八戸周辺地区に広く伝わる民俗芸能です。八戸圏域中から多くのえんぶり組が集まり競演する「八戸えんぶり」に先駆け、各町では地元えんぶり組がそれぞれの演目を披露する催しが行われます。

.jpg)
.jpg)






南部町
南部地方えんぶり
- 開催日
- 令和2年2月8日(土)、9日(日)
- 場所
- 主会場:剣吉地区 / 南部町内全域
- 参加組
- (1)片岸えんぶり組
(2)玉掛えんぶり組
(3)未定(他地区より招聘)
(4)大向えんぶり組
(5)剣吉えんぶり組
(6)下斗賀こどもえんぶり組
(7)下斗賀えんぶり組
(8)高瀬町内会えんぶり組
(9)福田上えんぶり組
(10)名川中学校 - スケジュール
- 【令和2年2月8日(土)】
8:30~ 神事、奉納えんぶり、拝礼(剣吉諏訪神社)
9:45~ えんぶり行列(剣吉地区上町 南部芸能伝承館)
10:05~ えんぶり行列一斉摺り
10:45~ 開会セレモニー(南部芸能伝承館外)
11:00~ ながえんぶり披露(未定)
11:20~ えんぶり一斉摺り
《南部芸能伝承館内イベント》
13:00~ えんぶり披露(名川中学校)
14:00~ ながえんぶり披露(未定)
《お座敷えんぶり》
18:00~ チェリウスお座敷えんぶり
19:00~ バーデパークお座敷えんぶり
【令和2年2月9日(日)】
9:00~ 各えんぶり組による町内門付け(17:00迄)
《南部町内各施設えんぶり披露》
・バーデパーク
8日 15:00~ 福田上えんぶり組
9日 13:00~ 片岸えんぶり組
・チェリーセンター
8日 15:00 名川中学校
9日 11:00~ 未定13:00~ 未定14:00~ 未定
・なんぶふるさと物産館
8日 時間未定 玉掛えんぶり組 - 事務局
- 南部地方えんぶり保存振興会 事務局
〒039-0892
青森県三戸郡南部町大字苫米地字下宿23-1
TEL:0178-84-2119
FAX:0178-84-2592 - ホームページ
- 南部町ホームページ
https://www.town.aomori-nanbu.lg.jp/index.cfm/10,8157,41,176,html

.jpg)
.jpg)
階上町
早生えんぶり祭り
- 開催日
- 令和2年2月2日(日)
- 場所
- 階上町わっせ交流センター
五戸町
五戸えんぶり
五戸町では、まける市(令和2年2月13~14日)開催に合わせえんぶりが披露されます。まける市の詳細は決定次第公開いたします。
- 開催日
- 令和2年2月14日(金)
- 場所
- 五戸町中心商店街
- ホームページ
- 五戸町ホームページ
http://www.town.gonohe.aomori.jp/kankou/event/002.html



おいらせ町
百石えんぶり
- 開催日
- 令和2年2月15日(土)~17日(月)
- 場所
- おいらせ町本町地区(分庁舎周辺)


