郷土芸能えんぶり
【南部町・階上町】

【INDEX】

「えんぶり」は旧南部藩の八戸周辺地区に広く伝わる民俗芸能です。八戸圏域中から多くのえんぶり組が集まり競演する「八戸えんぶり」に先駆け、各町では地元えんぶり組がそれぞれの演目を披露する催しが行われます。

南部地方えんぶり【南部町】

特賞:楽し~市川清一氏
入賞:ストリートパフォーマンス(白山健悦氏)
入賞:春を告げる大黒舞(福田和郎氏)
開催日
令和5年2月11日(土)・12日(日)
会場
主会場:剣吉地区 / 南部芸能伝承館
参加組
・剣吉えんぶり組
・高瀬町内会えんぶり組
・下斗加えんぶり組
・福田上えんぶり組
・片岸えんぶり組
・大久保えんぶり組(八戸地方えんぶり連合協議会)
・名川中学校えんぶり組
問い合わせ
南部地方えんぶり保存振興会 事務局
TEL:0178-38-5965
FAX:0178-38-5985
ホームページ
南部町ホームページ
https://www.town.aomori-nanbu.lg.jp/

行事日程

令和5年2月11日(土)

08:30 ~ 09:30
神事、奉納えんぶり剣吉諏訪神社
10:00 ~
えんぶり行列剣吉上町~剣吉駅前
[行列参加団体:神楽、剣吉、大久保(八戸えんぶり)、高瀬町内会、下斗賀、福田上、片岸、名川中学校 ※行列順]
10:20 ~ 10:40
えんぶり行列一斉摺り
11:10 ~
開会セレモニー南部芸能伝承館
11:15 ~
大久保えんぶり組(八戸地方えんぶり連合協議会)披露
11:45 ~
名川中学校えんぶり組披露
14:00 ~
剣吉えんぶり組名川チェリーセンター
14:00 ~ 17:00
町内門付け
14:00 ~
福田上えんぶり組バーデハウス

令和5年2月12日(日)

09:00 ~ 17:00
各組町内門付け
10:00 ~
片岸えんぶり組ふくちジャックドセンター

早生えんぶり祭り【階上町】

早生えんぶり祭りポスター
開催日
令和5年2月5日(日)
会場
わっせ交流センター
参加組
・田代えんぶり組
・鳥屋部えんぶり組
・平内えんぶり組
問い合わせ
TEL:0178-88-2709
ホームページ
わっせ交流センター
>http://www.wasse.info/

行事日程

令和5年2月5日(日)

11:00 ~
田代えんぶり
11:30 ~
よもぎ餅お振る舞い
※餅のお振る舞いは、なくなり次第終了いたします。
12:00 ~ 10:40
鳥屋部えんぶり
13:00 ~
平内えんぶり