Welcome to the Hachinohe Area!(4/4)
八戸圏域へようこそ!世界150地域のガイドブックを発行する「RoughGuides(ラフガイド)」が取材のため八戸圏域を訪問しました。4日目のコースを紹介します。4日目新むつ旅館徒歩15分陸奥湊駅前朝市早朝から多くの人が行きかう…
詳しく見るWelcome to the Hachinohe Area!(3/4)
八戸圏域へようこそ!世界150地域のガイドブックを発行する「RoughGuides(ラフガイド)」が取材のため八戸圏域を訪問しました。3日目のコースを紹介します。3日目新むつ旅館車で10分館鼻岸壁朝市日曜日の早朝のみ約300店舗…
詳しく見るWelcome to the Hachinohe Area!(2/4)
八戸圏域へようこそ!世界150地域のガイドブックを発行する「RoughGuides(ラフガイド)」が取材のため八戸圏域を訪問しました。2日目のコースを紹介します。2日目民宿志保徒歩すぐ種差海岸天然芝生地県産食材を使用したボリュー…
詳しく見るWelcome to the Hachinohe Area!(1/4)
八戸圏域へようこそ!世界150地域のガイドブックを発行する「RoughGuides(ラフガイド)」が取材のため八戸圏域を訪問。VISITはちのへでは、インバウンド事業担当のマシュー・ボラが視察ルートプランニングから当日のアテンドまですべて行…
詳しく見るこれが八戸の味!「八戸せんべい汁」
八戸地方で200年以上も食べ継がれている郷土料理、八戸せんべい汁。肉や魚、野菜やきのこなどでダシを取った汁の中に、汁物専用の「おつゆせんべい」を割り入れ、煮込んで仕上げます。美味しいダシ汁が沁み込んだせんべいのツルツル、モチモチした独特の…
詳しく見る蕪島
種差海岸(たねさしかいがん)の最北に位置し、ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定されている蕪島(かぶしま)は、ウミネコの繁殖の様子を間近で観察することができる国内唯一の場所。毎年3月上旬頃に蕪島に飛来するウミネコは、4月頃に産卵をは…
詳しく見るおみやげ購入おすすめスポット
カネイリミュージアムショップ テーマは“アオモリは、おもしろくて、かっこいい”。八戸を代表する工芸品である八幡馬や、先人の知恵と機能美あふれる南部裂織の小物、江戸時代に庶民の焼物として親しまれていた八戸焼などを販売するとともに、郷土の魅力を…
詳しく見る土日1泊2日八戸週末旅
豊かな自然に朝市・横丁、縄文時代の国宝「合掌土偶」…市内全域に観光資源が広がるフィールドミュージアム・八戸の見どころをぐるりと巡る、1泊2日、週末の八戸満喫旅。おすすめ時期3月中旬〜12月末までの土日所要時間1泊2日コース内容1日目八戸駅(…
詳しく見る三陸復興国立公園
八戸市から福島県相馬市まで1,000kmを超える「みちのく潮風トレイル」。人と自然の織り成す風景や東北の暮らし・文化を歩いて感じることができる長距離自然歩道です。その中でも、多彩な見どころのある種差海岸を日帰りトレッキングして、移り変わる…
詳しく見る八食センター
八戸港で水揚げされたばかりの新鮮な魚介類や生鮮野菜、県南地方の物産やおみやげなどがそろう巨大市場。全長170mのビッグストリートに、約60店舗が軒を連ねています。館内には「厨スタジアム」と「味横丁」2つの飲食街があり、市場で買った魚介類や…
詳しく見る