イギリスのメディア「THE TRAVEL MAGAZINE」に八戸圏域が掲載されました!
月間ページビュー数17万を誇るイギリスのメディア「THETRAVELMAGAZINE」に八戸圏域が掲載されました!八戸市の新鮮な魚介類や南部町のイチゴ狩り、そして田子町のガーリックセンターやタプコプ創遊村など、八戸圏域の魅力がつまっている記…
詳しく見る八戸三社大祭2020について
※令和2年4月17日開催の八戸三社大祭運営委員会全体会議による協議の結果、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、令和2年度八戸三社大祭につきまして、下記行事の取り止めが決定いたしました。前夜祭・山車展示出発式神社・山車行列(お通り)中日…
詳しく見るFLAT HACHINOHE(フラット八戸)2020年4月1日開業
FLATHACHINOHE(フラット八戸) 八戸駅西地区に整備中の多目的施設「FLATHACHINOHE(フラット八戸)」が、2020年4月1日に開業することとなりました。 FLATHACHINOHE(フラット八戸)は、八戸駅西口から約20…
詳しく見る約5年もの歳月を経て、復活を遂げた蕪嶋神社
蕪嶋神社の始まり 社伝によると宝永3年(1706年)に建立されたとされている蕪嶋神社。古くから地元の人々に愛され、お正月などには多くの参拝客でにぎわいを見せていました。特に、年末年始に行われる蕪嶋神社カウントダウンフェスティバルでは約100…
詳しく見る日本最大級のカオス朝市 「館鼻岸壁朝市」
【INDEX】館鼻岸壁朝市について開催スケジュール会場までのアクセス日曜日の朝にだけ出現する“街” 普段は何もない広大な岸壁に、毎週日曜日の早朝にだけ出現する巨大朝市・館鼻岸壁朝市(たてはながんぺきあさいち)。全長800メートルにわたって3…
詳しく見る「NOCTIVE(ノクティブ)」に八戸の横丁が掲載されました。
株式会社ナビタイムジャパン様が運営するWEBサイト「NOCTIVE(ノクティブ)」に、八戸の横丁文化が掲載されました。 このサイトは、訪日外国人向けに全国のナイトタイム観光情報を発信するもので、八戸市のディープな夜の魅力を分かりやすくご紹…
詳しく見る八戸えんぶり2021の 行事日程(※中止)
※八戸えんぶり2021につきましては中止が決定いたしました。(1月18日(月)更新)【INDEX】奉納摺り・えんぶり行列・一斉摺り御前えんぶりえんぶり公演かがり火えんぶりえんぶり一般公開史跡根城えんぶり公演会お庭えんぶり 各施設でのえんぶり…
詳しく見るTravel Noteに八戸が掲載されました。
国内・海外の旅行情報や観光スポット・グルメ・食などを紹介している情報発信メディア「TravelNote」に八戸が掲載されました!2月17日~20日まで開催される八戸えんぶりや八戸ブイヤベースフェスタ、そして酒蔵見学について掲載されていますの…
詳しく見る八戸都市圏交流プラザ「8base」(エイトベース)
2020年9月10日、JR有楽町駅から新橋駅間の高架下空間を活用したエリア「日比谷OKUROJI」(ヒビヤオクロジ)内に、八戸都市圏交流プラザ「8base」(エイトベース)がオープンしました! ここでは、日本一脂の乗った「八戸前沖さば」の…
詳しく見る八戸ブイヤベーススープ
八戸の海の幸を凝縮したスープ「八戸ブイヤベース」 八戸ハマリレーションプロジェクト、八戸市、東日本旅客鉄道株式会社盛岡支社の3者の協力で、八戸の海の幸を凝縮したスープの缶詰「八戸ブイヤベーススープ」ができました! 八戸ブイヤベースフェスタ公…
詳しく見る