Walk × 食種差海岸周辺で地元グルメを堪能
「三陸復興国立公園」を五感で感じる歩く旅種差海岸天然芝生地JR「種差海岸駅」から徒歩すぐ種差海岸周辺の見どころといえば、波打ち際まで広がる「種差天然芝生地」。種差海岸が属する青森県南部地方は、武士の時代は兵力として、移動手段や農作業の動力と…
詳しく見るWalk × 山階上岳をハイキング
牛が寝そべっているような姿から「臥牛山(がぎゅうざん)」とも呼ばれる「階上岳」も、三陸復興国立公園の一部。青森県南の沿岸には山岳が少なく、標高は高くないものの、1年を通して登れる山として地域で親しまれています。登山コースは複数あり、中でも子…
詳しく見る八戸の海の幸を味わえる八戸ブイヤベースフェスタ【2023年2月1日(水)~3月31日(金)】
八戸ブイヤベースとは八戸は水産都市として有名で、日々新鮮な魚介類が多く水揚げされます。また、その種類も豊富で、使う魚が多い程美味しくなり、魚介のうまみを余すことなく楽しめる料理が“八戸ブイヤベース”です。八戸ブイヤベースホームページはこちら…
詳しく見る脂乗り抜群~青森県八戸のサバ
豊かな海と厳しい気候が育んだ八戸のサバとは日本一と評価される極上のサバ!美味しさの秘密 日本有数の水産都市として知られる港町八戸は、北海道南東海域から三陸沖にかけての広大で豊かな漁場に囲まれています。八戸港には、“脂ノリ日本一”と評価される…
詳しく見る八戸らーめん~懐かしの昔味~
ご存じですか?「八戸らーめん」初めて食べたのに、なぜか懐かしく、心まで温かくなる八戸らーめん。 1928年頃、東京で十数台ものラーメン屋台を経営していた鄭克銓(ていこくせん)さんが、現在の八戸市中心街付近にあたる十八日町に移住し、六日町に食…
詳しく見るこれが八戸の味!「八戸せんべい汁」
食感がたまらない!!八戸地方の食文化がつまった郷土料理 八戸地方で200年以上も食べ継がれてきた郷土料理、八戸せんべい汁。肉や魚、野菜やきのこなどでダシを取った汁の中に、汁物専用の「おつゆせんべい」を割り入れ、煮込んで仕上げます。美味しいダ…
詳しく見る世界酒蔵ランキング2021第1位 八戸酒造
八戸酒造は、2021年の酒蔵の格付けを決める「世界酒蔵ランキング」にて1位に輝きました。 安永4年(1775)創業の老舗酒蔵。大正年間建築の煉瓦蔵、土蔵、木造の店舗兼主屋は国の登録有形文化財、県の景観重要建造物に指定されています。 県産の…
詳しく見るあおもり鍋自慢!&南部町農産物フェア
このイベントは終了しました。あおもり鍋自慢!&南部町農産物フェアが開催されます!今年は22種類の青森県と岩手県北の鍋料理が集結!自慢の鍋料理の味が会場を熱く盛り上げます!ステージイベントでは、料理家の栗原心平さんも登場予定です!また、同時開…
詳しく見る“くるま旅”で満喫!三八の魅力再発見!
三八地域には“くるま旅”で周遊できるスポットが数多く点在しています。今回は、その点在するスポットを楽しむ車での周遊コースを考えてみました。三八地域を“くるま旅”でふんだんに楽しみ、魅力を再発見してみませんか?【今回のコース】<五戸町…
詳しく見るフォレストピア階上
三陸復興国立公園にも指定され、登山客からも人気のある階上岳の登山口に位置する、地元野菜や加工品、そばなどを楽しめる施設です。 地元食材の販売はもちろん、自然豊かな階上町の食材を使用したお食事やデザートを堪能できます。 フォレストピア階上…
詳しく見る