青森の絶景を満喫!種差海岸で豪華リトリートキャンプ
世界的大手旅行誌「コンデナスト・トラベラー」の英国版ウェブサイトにて「2022年ベストホリデー・デスティネーション(最高な休暇を過ごせる旅先)」として紹介されました!夏は涼しく、冬は雪で閉ざされる東北地方。2011年3月11日には東日本大震…
詳しく見るWalk × 海世界でも珍しい海岸沿いのトレイル!歩くからこそ見えてくる土地の景色を楽しむ
「三陸復興国立公園」を五感で感じる歩く旅潮風を感じながら、美しい海沿いを歩くことができる「みちのく潮風トレイル」。山地ではなく、海の間近に伸びる自然歩道を歩けるのは、世界でも珍しいとハイカーからも注目が集まっています。中でも種差海岸階上岳地…
詳しく見るWalk × 文化商売繁盛・漁業安全地元に愛される蕪嶋神社の歴史を学ぶ
「三陸復興国立公園」を五感で感じる歩く旅「みちのく潮風トレイル」の起点/終点である「蕪島」にある「蕪嶋神社」は、商売繁盛・漁業安全の守り神として弁財天をまつり、古くから地元の人々の信仰を集めてきました。創建は鎌倉時代。源頼朝に仕えた武将工藤…
詳しく見る浜と森の暮らしが育んだ祈りの地を巡る
種差海岸・階上岳地域には、神が祀られる階上岳のほか、海と共に暮らしてきたからこその、言い伝えが残る神社が点在しています。ときに恵みをもたらし、ときに脅威ともなる自然と生きてきた土地。神々が祀られたスポットを巡れば、人々の祈りに思いを馳せるこ…
詳しく見る馬との暮らしが育んだ南部地方の景色や文化を辿る旅
武士の時代は兵力として、移動手段や農作業の動力として暮らしを支えてきた馬。名馬の産地だった南部地方に属する蕪島〜種差海岸〜階上岳地域にも、馬との暮らしにより育まれた景色や文化が数多く残っています。切っても切り離せない「馬」をテーマに、この地…
詳しく見る大地のパワーを感じる!日本一広大な「三陸ジオパーク」
「三陸ジオパーク」は、青森県八戸市から宮城県気仙沼市までの日本一広大なジオパークです。蕪島〜種差海岸〜階上地域は、最北に位置し、日本ジオパークに認定された11の見どころ(ジオサイト)を有しています。「みちのく潮風トレイル」のルートにも指定さ…
詳しく見る新型コロナウイルス感染症対策のための観光施設の対応(開館)状況等について
新型コロナウイルス感染症対策による、各観光関連施設の開館状況についてお知らせします。 ※本ページ掲載の情報は令和4年4月8日(金)現在の情報です。【INDEX】八戸市三戸町五戸町田子町南部町階上町新郷村おいらせ町八戸市 ※市内各施設の休館…
詳しく見る世界に一つだけのポケモンマンホール設置
令和3年3月13日、八戸市と階上町に2枚のポケモンマンホール『ポケふた』が設置され、お披露目式が行われました。『ポケふた』は、人気アニメ「ポケットモンスター」に登場するキャラクターがデザインされたマンホールで、既に全国各地へ150箇所以上…
詳しく見る蕪嶋神社 干支花火 昇運祈願祭
今年も毎年恒例、蕪嶋神社で年末の花火打ち上げを実施します。 昨年より、「蕪嶋神社カウントダウンフェスティバル」から「蕪嶋神社干支花火昇運祈願祭」へ名称が変更となりました。花火のほか、ステージショーなど、皆様にお楽しみいただけるイベントも実…
詳しく見る約5年もの歳月を経て、復活を遂げた蕪嶋神社
蕪嶋神社の始まり 社伝によると宝永3年(1706年)に建立されたとされている蕪嶋神社。古くから地元の人々に愛され、お正月などには多くの参拝客でにぎわいを見せていました。特に、年末年始に行われる蕪嶋神社カウントダウンフェスティバルでは約100…
詳しく見る