青森県はちのへエリアで冬の“あったか”グルメ旅を
~今だけお得な宿泊無料券プレゼントキャンペーン 当選発表~ 2023年1月30日~2月9日の期間で、はちのへエリアの玄関口、八戸駅に隣接する「ユートリー」の宿泊無料券を期間限定で”10組20名様”にプレゼントするキャ…
詳しく見る北の風土が育む八戸の旨い食(もの)
「ヤマセ」(冷たい北東からの風)がもたらす厳しい気候と豊かな海の恵みが、八戸地方の独特な食文化を育んできました。海の幸・山の幸からあのご当地グルメまで、心ゆくまで召し上がれ。»八戸の食の宝庫「八食センター」»八戸の食を味わうなら「朝市」»地…
詳しく見るWalk × 人「はしかみおもてなしエンジェル」とふれあう
「三陸復興国立公園」を五感で感じる歩く旅「みちのく潮風トレイル」を歩く魅力は、道ゆく人とのふれあいです。海沿いで生業を営む人が多いため、漁や加工の様子を間近に見ることができ、歩いていると声をかけてくれる人もいます。なかでも頼りになるのが「は…
詳しく見る八戸の海の幸を味わえる八戸ブイヤベースフェスタ【2023年2月1日(水)~3月31日(金)】
八戸ブイヤベースとは八戸は水産都市として有名で、日々新鮮な魚介類が多く水揚げされます。また、その種類も豊富で、使う魚が多い程美味しくなり、魚介のうまみを余すことなく楽しめる料理が“八戸ブイヤベース”です。八戸ブイヤベースホームページはこちら…
詳しく見るヤマセがもたらした自然景観と暮らしの知恵を学ぶ
東北地方の太平洋側は、冬の寒さに加え、春から夏にかけ吹く、冷たく湿った風ヤマセによる冷害に悩まされてきました。稲や木綿が育たず苦労した地域ですが、だからこそ生まれた独特の景観や、暮らしの知恵があります。①景観中須賀のお花畑鮫角から中須賀付近…
詳しく見る階上早生そば
青森県には在来系統から選別された品種のそば「階上早生」があり、古くは大正時代から愛されてきました。その特徴は豊かな風味と強い粘り。階上町では「地元で栽培」「全て手打ち」「地元で消費」にこだわり、栽培から料理までを一貫して手掛けています。 …
詳しく見るオンラインショップはちのへエリアの美味いもん
VISITはちのへでは、はちのへエリアの魅力あふれる商品をオンラインショップで販売しています!田子町のにんにく、南部町のフルーツ、八戸市の八戸前沖さばなど、自慢の食材を使ったお取り寄せセットをご用意しております。はちのへエリアの味をぜひお楽…
詳しく見る