体験 一覧

日曜朝のお楽しみ、八戸市の「館鼻岸壁朝市」を徹底解説。効率よく回るポイントと、おすすめの朝ごはん。

日本三大朝市といえば、千葉県の「勝浦朝市」に、岐阜県飛騨高山の「高山朝市」、石川県の「輪島朝市」。そんな、三大朝市にも決して引けを取らないのが、青森県八戸市の「館鼻岸壁朝市」。毎週日曜朝のお楽しみです。もともとは陸奥湊駅周辺で開催されていま…

詳しく見る

「八戸本」編集部が選ぶ!小中野に誕生した古民家リノベのお店3選!

かつては花街として栄えた小中野エリア。ここ数年、お店が次々と誕生しています。古民家をリノベーションし、新しいスタイルで営業する『植物屋ARAYA』と『6かく珈琲』、『ソールブランチ新丁』の3店舗をご紹介します。1.素敵な観葉植物との暮らしを…

詳しく見る

地元ガイドと歩こう!はちのへエリアのまちあるき

「まちあるき」は、地元ガイドの案内で「まち」を歩き、地域の暮らしぶりや風習などに触れて、隠れた街の魅力を楽しむことができる体験。単に観光名所を巡るだけでなく、地元の方との交流や穴場スポット、地元ならではのグルメなど、普段は知ることのできない…

詳しく見る

はちのへ農園マルシェ

「はちのへ農園マルシェ」では、フルーツ王国とも呼ばれる南部町の新鮮な果物や旬の野菜などが買える他、はちのへエリアオリジナルの「はちのへ農園ソフトクリーム」や地元のりんごジュース、コーヒーなどをテイクアウトすることができます。駅に隣接している…

詳しく見る

日本酒の種類や旬の時期って?八戸の酒蔵で作られた日本酒を飲もう!

みなさん、日本酒は好きですか? 海外ではSAKEブームが到来し、日本酒の輸出量は年々右肩上がりなんだとか。世界的にも注目されている日本酒ですが、まずは地酒から楽しんでみては? 八戸には、2021年の「世界酒蔵ランキング」で1位に輝いた〈八戸…

詳しく見る

お得なスマホ乗車券ではちのへエリアを見て×食べて×楽しむ!

はちのへエリアの移動はバスが便利!お得なスマホ乗車券で路線バスが乗り放題!八戸圏域MaaSでは、はちのへエリアの路線バスが乗り放題になる乗車券を、スマホで簡単に購入・発券する事ができます!乗り換え案内や観光施設情報、観光施設で利用できるクー…

詳しく見る