旬のフルーツ狩りながわ農業観光案内所
南部町は県内有数の「北のフルーツ王国」として有名で、春は果樹の花見、初夏はさくらんぼ、夏は桃、秋はぶどう・りんご、冬はいちごなど、1年を通じて農業体験ができます。季節の旬の果物をご自身で収穫し、ご家族やご友人と一緒に楽しんでみませんか。 …
詳しく見る三陸復興国立公園 乗馬体験
三陸復興国立公園・種差海岸一帯は、かつて馬の放牧地でした。海沿いに天然の芝生が広がる美しい景観は、放牧が創り出したもの。そんな天然芝生地を、馬に乗ってゆったり散策できるのが「乗馬体験」です。引き馬なので、誰でも安心して気軽に乗馬ができます…
詳しく見る日本の国立公園コンテンツ集2019
日本の国立公園全34か所のうち、17か所の国立公園の自然体験コンテンツとモデルコースを集約した、「日本の国立公園コンテンツ集2019」が完成しました。 八戸市と階上町が含まれている三陸復興国立公園もコンテンツ集の中に取り上げられており、乗…
詳しく見る満点の星空とふかふかの芝生を楽しむ。種差海岸でグランピング
天然の芝生が海岸線一面を覆っている「種差天然芝生地」。このとなりには、キャンプ場が併設されていることをご存じでしょうか。テント1張1,500円(一人用テントは500円)でご利用いただけるほか、テントをお持ちでない方にはテントや毛布など貸出…
詳しく見る『はちのへLocal旅』受付はACプロモートへ!
『はちのへLocal旅』受付はACプロモートへ 2019年7月1日より、旧八戸観光コンベンション協会が実施していた着地型旅行商品『はちのへLocal旅』を事業譲渡先の株式会社ACプロモートで再開いたします。 経緯としましては、当団体の目的…
詳しく見る種差キャンプ場
緑の芝と青い海、さわやかな海風を満喫しながら、快適に過ごすことができる種差海岸唯一のキャンプ場。炊事場や水洗トイレを完備し、芝生のサイトにはテント50張が設置可能です。 キャンプ場から葦毛崎展望台まで約5.2㎞の遊歩道が整備され、季節ごと…
詳しく見る市民の森不習岳
市民の森不習岳(ならわずだけ)は、自然観察に最適な遊歩道、市街地を一望できる展望台、ピザ窯のあるキャンプ場などが整備され、季節ごとの自然を活用したイベントを開催するなど、市民のレクリエーションの場として利用されています。また、…
詳しく見る舘のやかた
約400年前に島守安芸が建てたとされる中世城館跡で、「島守田園空間博物館」の構成施設の一つ。移築された茅葺屋根の古民家で農業体験ができます。 囲炉裏、土間、和室などの建物は、現在でも使えるように手入れされ、会合やサークル活動、イベントな…
詳しく見るカッコーの森エコーランド
ジャグジーやウォータースライダーを備えた室内温水プール、照明完備の野球場、陸上競技場、テニスコートなどのスポーツ施設があり、地元の人を中心に幅広く利用されています。茶道、華道などの文化活動に使用できる茶室「谿松庵」(けいしょうあん)は、美…
詳しく見る八戸公園
37ヘクタールの広大な敷地に、さまざまな植物を見ることができる「緑化植物園ゾーン」、ジェットコースターなどを備えた「遊園地ゾーン」、北限のサルや小動物と触れ合える「動物放牧ゾーン」など9つのゾーンから構成される、八戸を代表する公園。 八…
詳しく見る