場所 一覧

法光寺承陽塔

 標高615mの名久井岳東麓に鎮座する東北屈指の名刹法光寺。霊峰名久井岳の中腹に立地する白華山法光寺は、今から約700年前、鎌倉執権・北条時頼がこの地方を訪れた際、夢想軒(むそうけん)の庵主であった玉峰捐城和尚(ぎょくほうえんじょうおしょう…

詳しく見る

名川チェリーセンター

local_offer

 国道4号線沿い、青森県一の特産果樹である「さくらんぼ」の看板が目印。木造りのログハウス風の店内には、地元で採れた新鮮な野菜や旬の果物、切り花など、常時100種類以上の商品が販売されています。また、リンゴジュースやジャム、漬物、スイーツ類な…

詳しく見る

タプコプ創遊村

現在、タプコプ創遊村では各種体験やキャンプの受け入れを休止しておりますが、入村して散策をお楽しみいただくことは可能です。 田子町の昔の農村生活空間を再現・保存の目的で造られた「タプコプ創遊村(そうゆうむら)」。全5棟の茅葺き家が移築され、一…

詳しく見る

蛇王の松

 蛇王権現という龍神が祀られている蛇王神社境内にあるアカマツの巨木です。推定樹齢は370年、2013年12月11日に町の天然記念物に指定されました。幹周6.88m、樹高22mの堂々としたこの巨木は、青森県では1位、全国でも3位という大きさを…

詳しく見る

みろくの滝

 静寂なブナの原生林に囲まれた遊歩道を入り口から5分ほど歩くと、高さ約30m、幅約20mの「みろくの滝」が現れます。幾条もの細い糸を引いて巨大な岩肌を滑り落ちるので、地元では「そうめんの滝」とも呼ばれています。「みろく」の名の由来は、室町時…

詳しく見る

田子町ガーリックセンター

local_offer

 にんにくの形をイメージして造られた建物をはじめ、にんにく料理レストラン、にんにく関連商品が並ぶギフトショップ、資料展示室と、とことん「田子にんにく」にこだわり抜いた施設です。にんにくが縁で結ばれたアメリカ・ギルロイ市を中心に積極的に国際交…

詳しく見る

ごのへ郷土館

 「ごのへ郷土館」は、旧豊間内小学校を活用し作られました。これまでの五戸町の歴史・民俗・産業・文化を振り返る資料館として2018年(平成30年)にオープンしました。五戸町の埋蔵文化財(土器、石器等)、民俗文化財(農具等)、古文書、ジオラマ模…

詳しく見る

倉石温泉

local_offer

【お知らせ】 倉石温泉は現在休業中です。 平成元年(1989)にふるさと創生資金を活用して掘り当てた「倉石温泉」は、町民のための交流センターとして作られました。胃腸の湯とも言われるお風呂は男女別の内湯があり、大きな窓からは中庭が見渡せます。…

詳しく見る

五戸まきば温泉

local_offer

 江戸時代、幕府直下の牧場を有していた五戸町。牧場の中にある牛の水飲み場から湧いたお湯が元と伝わり、温泉でくつろぐ牛のイラストロゴを掲げるのが「五戸まきば温泉」です。 無色透明でさらさらやわらかな肌触りのお湯が毎分200ℓも湧出する贅沢な源…

詳しく見る

奥州街道

local_offer

 五戸町を貫く奥州街道の中でも、「古街道」と呼ばれる町の南側の部分は、昔のまま残されています。道沿いには歴史を感じさせる名所が案内板とともに点在しており、県内で保存状態の良い散策スポットの一つとして観光客からも人気です。継所は三戸・浅水・五…

詳しく見る