場所 一覧

八戸南部氏庭園

local_offer

 江戸時代末期、鹿児島島津家から第九代八戸藩主として南部信順(のぶゆき)公が迎えられたのを機に、弘化4年(1847)に造られた庭園です。 当初は異国船を監視するための物見場で、藩主たちが休憩する場所(田屋)として始まり、その後、薩摩出身の庭…

詳しく見る

八戸市博物館

local_offer

 郷土の歴史と文化を後世に伝える博物館。考古・民俗・歴史・無形資料の常設展示室を巡ることで、八戸のあゆみを通観できます。特に無形資料展示室では、八戸の昔話や方言に加え、祭りや芸能、八戸市内の小中学校の校歌などを、音声と映像で分かりやすく知る…

詳しく見る

向山駅ミュージアム

 向山駅舎内にあり、地元の向山駅愛好会の人たちが管理運営する小さな博物館です。おいらせ町の北部にある「向山駅」は、三沢駅と下田駅の間にある駅で、かつてはたくさんの人が利用した有人駅でしたが、平成4年(1992)に完全無人駅となりました。その…

詳しく見る

日本一の自由の女神

 おいらせ町のシンボル「自由の女神像」は、平成2年(1990)に「ふるさと創生交付金」を活用して建立されました。旧百石町が米国ニューヨークと同緯度で結ばれていることから、北緯40度40分の「4」の数字にこだわり、高さは本体11.5m、台座9…

詳しく見る

アグリの里おいらせ

 観光農園「アグリの里おいらせ」は、買い物や食事など年間を通して楽しめる体験型の総合観光農園です。 産地直売所では、地元の出品農家の新鮮な野菜や加工品、お土産品が販売されており、おいらせ町の優れた商品を地域ブランドとして発信している「おいら…

詳しく見る

大石神ピラミッド

 大石神ピラミッドは山という自然の地形を利用して、方位石、太陽石、星座石、鏡石などの巨石が配置されたピラミッドです。太陽礼拝所として古代から使われていたと考えられており、方位石は正確に東西南北を指示し、星座石には古代の星座、鏡石には古代文字…

詳しく見る

新郷温泉館

local_offer

 伝説の鷲ノ湯「新郷温泉館」はその昔、大鷲が降り立ち傷を癒したという伝説が残る温泉施設です。約600m離れた場所にある公衆浴場「野沢温泉」からお湯を引いており、アルカリ性単純泉は神経痛・筋肉痛・五十肩・冷え性などに効くとされています。広々と…

詳しく見る

間木ノ平グリーンパーク

 標高350mの高原に広がる「間木ノ平(まぎのたい)グリーンパーク」は、自然滞在型・観光レクリエーション施設です。65ヘクタールの広大な敷地には、オートキャンプ場・バンガロー宿泊、グランドゴルフ場やテニスコートなどのスポーツ、羊やヤギと触れ…

詳しく見る

道の駅しんごう

local_offer

 国道454号沿い、広大な「間木ノ平グリーンパーク」内に「道の駅しんごう」はあります。公園内にはキャンプ場、スポーツ施設、ふれあいの川といったレジャースポットも。地場産品直売センターでは、産直野菜や果物、牛乳や飲むヨーグルトなどの乳製品、肉…

詳しく見る

館神社

 元亀3年(1572)の勧請である「館神社」は、道仏川河岸段丘上に鎮座しています。その昔、この場所は「道仏館」の館跡で館主である赤松民部吉時が治めており、大正19年(1591)の九戸政実の乱で南部信直に味方したため、九戸方に攻められ落城した…

詳しく見る