館神社
元亀3年(1572)の勧請である「館神社」は、道仏川河岸段丘上に鎮座しています。その昔、この場所は「道仏館」の館跡で館主である赤松民部吉時が治めており、大正19年(1591)の九戸政実の乱で南部信直に味方したため、九戸方に攻められ落城した…
詳しく見る灯明堂
日本最古級の「灯台」と言われる「灯明堂跡」は、小舟渡(こみなと)岬付近を航行する船の安全と八戸藩主の天然痘の回復を願い、享保15年(1730)に津要(しんよう)玄梁和尚によって建立されたと伝えられています。当時、この灯明堂の油料が藩より支…
詳しく見る銀杏木窪の大銀杏
樹齢推定1,000年,樹高27m,幹囲13.29m。2018年4月、青森県指定の天然記念物となったイチョウの巨木は、青森県内では最大級の大きさを誇り、根元には銀杏大明神という小さな社があります。イチョウそのものが御神体であり、村のシンボル…
詳しく見る階上海岸
階上海岸(はしかみかいがん)は青森県の最東南端にあり、県内ではどこよりも早く朝日が昇る美しい場所です。その長さは約5.5㎞もあり、砂浜や芝生、岩礁地帯などさまざまな表情を見せ、釣り、磯遊びなど思い思いに楽しむことができます。そして3つの漁…
詳しく見る階上岳
階上岳(はしかみだけ)は別名「臥牛山(がぎゅうざん)」と呼ばれており、まるで「牛が寝そべっている」ように見える、なだからな山の形が特徴です。標高740mの頂上からは、東側なら太平洋から昇る朝日、西側なら八甲田連峰に沈む夕日、そして南側なら北…
詳しく見る法光寺承陽塔
標高615mの名久井岳東麓に鎮座する東北屈指の名刹法光寺。霊峰名久井岳の中腹に立地する白華山法光寺は、今から約700年前、鎌倉執権・北条時頼がこの地方を訪れた際、夢想軒(むそうけん)の庵主であった玉峰捐城和尚(ぎょくほうえんじょうおしょう…
詳しく見る名川チェリーセンター
国道4号線沿い、青森県一の特産果樹である「さくらんぼ」の看板が目印。木造りのログハウス風の店内には、地元で採れた新鮮な野菜や旬の果物、切り花など、常時100種類以上の商品が販売されています。また、リンゴジュースやジャム、漬物、スイーツ類な…
詳しく見るタプコプ創遊村
田子町の昔の農村生活空間を再現・保存の目的で造られた「タプコプ創遊村(そうゆうむら)」。全5棟の茅葺き家が移築され、一番古いものは約350年前に建てられました。豊かな自然に囲まれた昔ながらの風景は、訪れる人に懐かしさと心安らぐ時間をもたら…
詳しく見る蛇王の松
蛇王権現という龍神が祀られている蛇王神社境内にあるアカマツの巨木です。推定樹齢は370年、2013年12月11日に町の天然記念物に指定されました。幹周6.88m、樹高22mの堂々としたこの巨木は、青森県では1位、全国でも3位という大きさを…
詳しく見るみろくの滝
静寂なブナの原生林に囲まれた遊歩道を入り口から5分ほど歩くと、高さ約30m、幅約20mの「みろくの滝」が現れます。幾条もの細い糸を引いて巨大な岩肌を滑り落ちるので、地元では「そうめんの滝」とも呼ばれています。「みろく」の名の由来は、室町時…
詳しく見る