八戸都市圏交流プラザ「8base(エイトベース)」は令和2年9月10日、JR有楽町駅から新橋駅間の高架下空間を活用したエリア「日比谷OKUROJI(ヒビヤオクロジ)」内にオープンした施設です。
8baseとは?
8baseの『8』とは、青森県八戸圏域の『八』を組み合わせるとともに、『八戸』をシンボル化したものです。また、数字の『8』を横にしたときに無限大の意味も兼ねることから、八戸都市圏の可能性は無限大であり、それを発信する拠点(=base)であることも意味します。
八戸都市圏交流プラザ「8base」では、日本一脂の乗った「八戸前沖さば」の缶詰や、「南部せんべい」などの物産販売の他、その希少さから幻と言われる田子産黒毛和種である「田子牛」や宮内庁御用達地鶏「青森シャモロック」を使ったお食事に加え、青森県外で味わえるのは8baseだけという新郷村産ミルクを使った特濃ソフトクリームをご用意して皆様をお待ちしています。
また、はちのへエリアのファンづくりや移住・UIJターンを促進するための各種交流イベントを開催することもでき、一般的なアンテナショップとは違った役割を持つ施設となります。
はちのへエリアの地域産品の認知度を高め、販路拡大を図りながら、継続的に地域を応援してくれる関係人口を増やすため、総合的なシティプロモーションの核を担います。
はちのへエリアについて
はちのへエリアを構成するのは、青森県南の中心都市である八戸市を核とした8つの市町村(「八戸市、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町」、以下、「八戸圏域8市町村」と称します。)です。この地は、江戸時代まで南部氏が治めていたことから「南部地方」と呼ばれます。
南部地方は、北三陸の海の幸や、豊富な果実、野菜、そしてバリエーション豊かな粉食文化、柔らかな響きの南部弁など、一般的な青森県のイメージとは違った多彩な魅力があります。そんなはちのへエリア8市町村それぞれの魅力が一堂に会する8baseで、あなたの知らない青森の魅力をお届けします。
八戸都市圏ファンクラブ『スクラム8(エイト)』
はちのへエリアと離れたところにいても、はちのへエリアの情報を知ることができるように、LINE公式アカウント「スクラム8(エイト)」を開設しています。スクラム8では、8baseの最新のイベント情報のほか、はちのへエリアのさまざまな情報も随時配信していきます。ふるさとを応援したい方、出身地ではないけれどもこの地域のことをもっと知りたい方など、どなたでも簡単に登録ができますので、お気軽にご登録ください。
インフォメーション
- 名称
- 八戸都市圏交流プラザ『8base(エイトベース)』
- アクセス
- 東京都千代田区内幸町1丁目7-1
(JR新橋駅から徒歩6分 / JR有楽町駅から徒歩6分) - 営業日等
- <営業時間>
・飲食 11時から22時まで(酒類提供あり)
・物販 11時から22時まで
定休日:年末年始(12/31~1/3) - お問合せ
- 電話 03-6807-5611
メール 8ken8base@gmail.com
関連リンク
八戸市酒と人情と漁師鍋の旅