館鼻岸壁朝市での検索結果

みなとっと

 『浜市場みなとっと』は日本最大級の朝市「館鼻岸壁朝市」の会場に隣接している海産物直売所です。「みなとっと」は「みんなで とっと(魚)を楽しむ海の街」の意味で、施設内には直売所の他、八戸港水揚げの水産物を活用した魚料理を楽しめる漁師食堂や、…

詳しく見る

土日1泊2日八戸週末旅

豊かな自然に朝市・横丁、縄文時代の国宝「合掌土偶」…市内全域に観光資源が広がるフィールドミュージアム・八戸の見どころをぐるりと巡る、1泊2日、週末の八戸満喫旅。おすすめ時期3月中旬〜12月末までの土日所要時間1泊2日コース内容1日目八戸駅(…

詳しく見る

大人が楽しむ地酒満喫コース

local_offer

 大人には大人の旅の楽しみ方があるというもの。例えば、その土地その土地の文化に触れることのできる地酒との出会いは、大人の旅ならでは。実際に酒蔵へ赴いて、蔵の歴史や醸造の工程などを案内してもらいながら、蔵の雰囲気を感じて試飲する地酒は一味違う…

詳しく見る

はちのへエリアの馬とコナモン

 はちのへエリアは古来より、馬と生きてきた文化が色濃く残っています。中でも日本三駒の一つ「八幡馬」はその象徴です。南部一の宮・櫛引八幡宮の例祭の社前で、参詣者のおみやげとして木彫りの馬の玩具が売られるようになり、農閑期の副業としても作られる…

詳しく見る

八戸の早朝文化朝風呂と朝市

八戸の銭湯文化 人口あたりの公衆浴場数が全国トップクラスの多さを誇る青森県。八戸市内でも、今なお30数件の銭湯が営業しています。八戸市民は「家にお風呂があっても銭湯に行く」ほど銭湯好きで、車にお風呂セットを積んでいる人もいるほどです。 八戸…

詳しく見る