日本最大級のカオス朝市 「館鼻岸壁朝市」
【INDEX】館鼻岸壁朝市について開催スケジュール会場までのアクセス日曜日の朝にだけ出現する“街” 普段は何もない広大な岸壁に、毎週日曜日の早朝にだけ出現する巨大朝市・館鼻岸壁朝市(たてはながんぺきあさいち)。全長800メートルにわたって3…
詳しく見る事業者応援プロジェクト!(加工品)
新型コロナウイルス感染症の影響により、八戸圏域においても観光業や飲食業は売上が激減し、非常に厳しい状況です。そこで、事業者の皆様の売上回復、販路確保に少しでも繋げたく、VISITはちのへでは、事業者の皆様を特設サイトにてご紹介します。 コ…
詳しく見る日曜朝市循環バス「いさば号」で便利に朝市へ!
※掲載内容は2019年12月迄の内容となっております。館鼻岸壁朝市は、現在新型コロナウイルスの感染拡大の影響で再開時期が未定となっており、「いさば号」の運行期間につきましては情報が確定次第更新いたします。日曜朝市循環バス「いさば…
詳しく見るみなとっと
『浜市場みなとっと』は日本最大級の朝市「館鼻岸壁朝市」の会場に隣接している海産物直売所です。「みなとっと」は「みんなで とっと(魚)を楽しむ海の街」の意味で、施設内には直売所の他、八戸港水揚げの水産物を活用した魚料理を楽しめる漁師食堂や、…
詳しく見る『はちのへLocal旅』受付はACプロモートへ!
『はちのへLocal旅』受付はACプロモートへ 2019年7月1日より、旧八戸観光コンベンション協会が実施していた着地型旅行商品『はちのへLocal旅』を事業譲渡先の株式会社ACプロモートで再開いたします。 経緯としましては、当団体の目的…
詳しく見るWelcome to the Hachinohe Area!(3/4)
八戸圏域へようこそ!世界150地域のガイドブックを発行する「RoughGuides(ラフガイド)」が取材のため八戸圏域を訪問しました。3日目のコースを紹介します。3日目新むつ旅館車で10分館鼻岸壁朝市日曜日の早朝のみ約300店舗…
詳しく見る土日1泊2日八戸週末旅
豊かな自然に朝市・横丁、縄文時代の国宝「合掌土偶」…市内全域に観光資源が広がるフィールドミュージアム・八戸の見どころをぐるりと巡る、1泊2日、週末の八戸満喫旅。おすすめ時期3月中旬〜12月末までの土日所要時間1泊2日コース内容1日目八戸駅(…
詳しく見る農山と漁村の暮らしに触れる
八戸エリアは雄大な山と海のコントラストを楽しめるのも魅力の一つ。このコースでは、南部町、三戸町、田子町を中心とした山間の町をめぐるコースと、八戸市、階上町を中心とした港町をめぐるコースを2日間で周遊するモデルコースです。 1日目…
詳しく見る大人が楽しむ地酒満喫コース
大人には大人の旅の楽しみ方があるというもの。例えば、その土地その土地の文化に触れることのできる地酒との出会いは、大人の旅ならでは。実際に酒蔵へ赴いて、蔵の歴史や醸造の工程などを案内してもらいながら、蔵の雰囲気を感じて試飲する地酒は一味違う…
詳しく見るはちのへエリアの馬とコナモン
八戸エリアは古来より、馬と生きてきた文化が色濃く残っています。中でも日本三駒の一つ「八幡馬」はその象徴です。南部一の宮・櫛引八幡宮の例祭の社前で、参詣者のおみやげとして木彫りの馬の玩具が売られるようになり、農閑期の副業としても作られるよう…
詳しく見る