種差朝ヨガ
新型コロナウイルス感染症の影響により、5月30日(土)は開催見送りとし、6月6日(土)から開催いたします。感染症対策として、朝ヨガ全日程で雨天時は中止となります。また、ヨガ後に販売していたスムージーの販売は、今シーズンは行いません。※詳し…
詳しく見る三陸復興国立公園 乗馬体験
三陸復興国立公園・種差海岸一帯は、かつて馬の放牧地でした。海沿いに天然の芝生が広がる美しい景観は、放牧が創り出したもの。そんな天然芝生地を、馬に乗ってゆったり散策できるのが「乗馬体験」です。引き馬なので、誰でも安心して気軽に乗馬ができます…
詳しく見る『はちのへLocal旅』受付はACプロモートへ!
『はちのへLocal旅』受付はACプロモートへ 2019年7月1日より、旧八戸観光コンベンション協会が実施していた着地型旅行商品『はちのへLocal旅』を事業譲渡先の株式会社ACプロモートで再開いたします。 経緯としましては、当団体の目的…
詳しく見る八戸屋形船新井田丸
八戸港を遊覧する屋形船。畳敷きの船内では、食事を楽しむこともできます。旬の新鮮な魚介類や農産物、揚げたて天ぷら、陸奥男山や陸奥八仙など八戸の地酒など心ゆくまで味わえます。また、船上景観を楽しめる乗船だけのコースも人気。海側から見る八戸の港…
詳しく見る八戸港観光遊覧船シャーク号
八戸港を約1時間かけて周遊する観光遊覧船の名は「シャーク号」。海から発展した八戸の街・港・浜の魅力は、海から眺めてこそ発見・実感できます。漁港や工場港、ウミネコの繁殖地「蕪島」、ポートアイランドなど、さまざまに表情を変える景観は圧巻。春か…
詳しく見るおいらせまち歩き
ガイド団体の「おいらっせ逆流会」がさまざまな切り口でおいらせ町を紹介するまち歩き。本町地区にある歴史的スポットや、地域のイベントと合わせて開催されています。インフォメーション集合場所おいらせ町立東公民館所要時間約90分料金おひとり様500…
詳しく見るおいらせホッキ小屋
百石漁港に水揚げされるおいらせ町産のホッキ貝は、他地域のホッキ貝と比較すると色が黒いのが特徴です。おいらせ町沖は奥入瀬川の河口付近に位置するため、川が運んでくる鉄分やミネラルを多く含むことがその要因の一つと言われています。また漁場の海底が…
詳しく見る間木ノ平グリーンパーク
標高350mの高原に広がる「間木ノ平(まぎのたい)グリーンパーク」は、自然滞在型・観光レクリエーション施設です。65ヘクタールの広大な敷地には、オートキャンプ場・バンガロー宿泊、グランドゴルフ場やテニスコートなどのスポーツ、羊やヤギと触れ…
詳しく見るそば打ち体験
古くから我々日本人が親しむ和の味であり、ジャパニーズフードとして海外からも注目を集める「そば」。階上町は「階上早生そば」という、全国的にその名を知られるそばの産地ということもあり、そば打ち体験が観光コンテンツの1つになっています。熟練の手…
詳しく見る階上海岸まちあるき
階上海岸のまちあるきは、現在1コースとなっております。<線路くるりん 海の幸つまみ食いコース> 北三陸の海の幸豊かな階上町のまちあるきは、漁で生活を営んできた浜の暮らしを垣間見ることができるコースです。漁船を持つ魚屋さんが数件並ぶ道では、…
詳しく見る