令和5年 八戸三社大祭【令和5年7月31日(月)~8月4日(金)】
八戸三社大祭
八戸三社大祭は毎年7月31日から8月4日までの期間に開催される八戸地方最大の祭りです。古式ゆかしい神社行列と、豪華絢爛な山車の競演が見もので、2016年12月、ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」に登録されました。八戸三社大祭を詳しく知…
詳しく見る令和五年 八戸三社大祭 三神社スタンプラリー
このイベントは終了しました。スタンプラリーで三神社を巡り、神社へのリスペクトと親近感を高めたうえで、4年ぶりの通常開催となる八戸三社大祭に、より深く心酔しましょう。三神社とお祭り会場を巡ってスタンプを4個以上集めた方は、「八戸地方の名物や話…
詳しく見る令和5年 八戸三社大祭 山車題名
【INDEX】神明宮附祭山車題名法霊山龗神社附祭山車題名長者山新羅神社附祭山車題名令和5年八戸三社大祭山車審査結果令和5年山車審査結果最優秀賞内丸親睦会法霊大明神優秀賞八戸市長賞吹上山車組雅楽舞散手~紫式部源氏物語の調べと共に~優秀賞商工会…
詳しく見る八戸三社大祭「引っ張り隊」参加者大募集!
八戸三社大祭の山車運行に、山車の引き手として誰でも参加できます。お好きな山車を選んで、引っ張り隊として祭りに参加し、八戸三社大祭の熱い熱気を感じてください!…
詳しく見る2022年八戸三社大祭情報
このイベントは終了しました。令和5年八戸三社大祭情報はコチラ令和4年(2022年)7月31日から8月4日まで開催した八戸三社大祭の情報についてお知らせいたします。令和4年度は各神社で執り行う例祭及び祭典は行いますが、附帯行事については神輿渡…
詳しく見るユネスコ無形文化遺産 「山・鉾・屋台行事」八戸三社大祭
2019年八戸三社大祭山車審査結果最優秀賞十一日町龍組 ・令和元年_山車審査結果 ・令和元年_山車審査結果(詳細) ・お囃子賞:賣市附祭山車組 ・運行賞:鍛冶町附祭若者連 ・伝統山車賞:新荒町附祭若者連、六日町附祭若者連 【IND…
詳しく見る八戸三社大祭を知る (歴史・豆知識)
【INDEX】八戸三社大祭とは八戸三社大祭の始まり郷土芸能の演目について八戸三社大祭の山車制作八戸三社大祭山車展示情報八戸三社大祭とは およそ300年の歴史と伝統を誇る「八戸三社大祭」(はちのへさんしゃたいさい)。 一番の見どころは、お…
詳しく見るゲーミングフェスティバル「BTR Lv.3」開催!【令和5年7月29日(土) 】
このイベントは終了しました。BTRとは?BEYONDTHEREGIONGAMINGFESTIVALは、eスポーツの交流戦を大型アリーナで楽しめる東北最大級のeスポーツイベントです。「ゲームファンが集まって気軽にプレイするアットホームな空間」…
詳しく見る八戸の横丁をハシゴ酒。8つの横丁を一晩で何軒まわれるかチャレンジ!
東北有数の「横丁文化」が根付くまち、青森県八戸市。中心街には、8つの横丁が張り巡らされ、昔ながらの老舗から、オープンしたばかりの新店まで、新旧さまざまなジャンルのお店が集まります。今回は、『はちのへ横丁ダンジョン』マップを片手に横丁でハシゴ…
詳しく見る