令和5年 八戸三社大祭山車審査結果
最優秀賞
内丸親睦会
法霊大明神
優秀賞 八戸市長賞
吹上山車組
雅楽舞 散手 ~紫式部 源氏物語の調べと共に~
優秀賞 商工会議所会頭賞
十一日町龍組
西王母と穆王八駿
秀作
下組町山車組
青山会山車組
八戸市職員互助会
鍛冶町附祭若者連
敢闘賞
白山台山車組
吉田産業グループ山車組
柏崎新町附祭
賣市附祭山車組
朔日町附祭
塩町附祭組
お囃子賞
新井田附祭振興会
根城新組山車組
運行賞
城下附祭
糠塚附祭組
伝統山車賞
廿六日町山車組
上組町若者連
六日町附祭若者連
※各組の山車の写真は、後日に公開予定です。
神明宮 附祭 山車題名
廿六日町山車組
強弓 為朝
新荒町附祭若者連
紀友雄 藤原千方を征伐す
上組町若者連
うらしま太郎
根城新組山車組
新田義貞鎌倉攻め「龍神伝説 黄金の太刀」
賣市附祭山車組
九尾の狐伝説
吉田産業グループ山車組
乙姫様と浦島太郎
白山台山車組
神話 海幸彦と山幸彦
法霊山龗神社 附祭 山車題名
淀
新・宝船
城下附祭
吉祥祝いの舞 ~連獅子~
新井田附祭振興会
七福神 ~大漁祈願~
青山会山車組
八戸一陽来復 復活の神、大国主命
朔日町附祭
悪疫退散 ~疱瘡絵に込められた願い~
十一日町龍組
西王母と穆王八駿
塩町附祭組
歌舞伎名場面
下大工町附祭若者連中
水滸伝 高唐州の戦い
下組町山車組
楠公奮戦の場
内丸親睦会
法霊大明神
柏崎新町附祭
西遊記 奮戦 孫悟空
長者山新羅神社 附祭 山車題名
類家山車組
源翁心昭 粉砕、禍ツ殺生石
十六日町山車組
「 天神 菅原道真 」天道を拓く
鍛冶町附祭若者連
源平屋島合戦 扇の的
八戸市職員互助会
陰陽師安倍晴明コロナを封じる
吹上山車組
雅楽舞 散手 ~紫式部 源氏物語の調べと共に~
八戸共進会山車組
怪談 雪女
糠塚附祭組
~かぶあがりひょうたん~ 蕪嶋弁財天と大福人
長横町粋組
神女七福神と福の神々祝いの酒盛
六日町附祭若者連
陰陽師「安倍晴明」
関連リンク
最優秀賞
内丸親睦会
法霊大明神
優秀賞 八戸市長賞
吹上山車組
雅楽舞 散手 ~紫式部 源氏物語の調べと共に~
優秀賞 商工会議所会頭賞
十一日町龍組
西王母と穆王八駿
秀作
下組町山車組
青山会山車組
八戸市職員互助会
鍛冶町附祭若者連
敢闘賞
白山台山車組
吉田産業グループ山車組
柏崎新町附祭
賣市附祭山車組
朔日町附祭
塩町附祭組
お囃子賞
新井田附祭振興会
根城新組山車組
運行賞
城下附祭
糠塚附祭組
伝統山車賞
廿六日町山車組
上組町若者連
六日町附祭若者連
※各組の山車の写真は、後日に公開予定です。
神明宮 附祭 山車題名
廿六日町山車組
強弓 為朝
新荒町附祭若者連
紀友雄 藤原千方を征伐す
上組町若者連
うらしま太郎
根城新組山車組
新田義貞鎌倉攻め「龍神伝説 黄金の太刀」
賣市附祭山車組
九尾の狐伝説
吉田産業グループ山車組
乙姫様と浦島太郎
白山台山車組
神話 海幸彦と山幸彦
法霊山龗神社 附祭 山車題名
淀
新・宝船
城下附祭
吉祥祝いの舞 ~連獅子~
新井田附祭振興会
七福神 ~大漁祈願~
青山会山車組
八戸一陽来復 復活の神、大国主命
朔日町附祭
悪疫退散 ~疱瘡絵に込められた願い~
十一日町龍組
西王母と穆王八駿
塩町附祭組
歌舞伎名場面
下大工町附祭若者連中
水滸伝 高唐州の戦い
下組町山車組
楠公奮戦の場
内丸親睦会
法霊大明神
柏崎新町附祭
西遊記 奮戦 孫悟空
長者山新羅神社 附祭 山車題名
類家山車組
源翁心昭 粉砕、禍ツ殺生石
十六日町山車組
「 天神 菅原道真 」天道を拓く
鍛冶町附祭若者連
源平屋島合戦 扇の的
八戸市職員互助会
陰陽師安倍晴明コロナを封じる
吹上山車組
雅楽舞 散手 ~紫式部 源氏物語の調べと共に~
八戸共進会山車組
怪談 雪女
糠塚附祭組
~かぶあがりひょうたん~ 蕪嶋弁財天と大福人
長横町粋組
神女七福神と福の神々祝いの酒盛
六日町附祭若者連
陰陽師「安倍晴明」