えんぶりフォトコンテスト2020結果発表
えんぶりフォトコンテスト2020の入賞作品が決定しました。厳正なる審査の結果、入選された10作品を発表いたします。 ご応募いただきました皆様、誠にありがとうございました。【入賞作品】特選(1作品)準特選動画賞(2作品)準特選写真賞(2作品…
詳しく見るイギリスのメディア「THE TRAVEL MAGAZINE」に八戸圏域が掲載されました!
月間ページビュー数17万を誇るイギリスのメディア「THETRAVELMAGAZINE」に八戸圏域が掲載されました!八戸市の新鮮な魚介類や南部町のイチゴ狩り、そして田子町のガーリックセンターやタプコプ創遊村など、八戸圏域の魅力がつまっている記…
詳しく見るFLAT HACHINOHE(フラット八戸)
FLATHACHINOHE(フラット八戸) 八戸駅西地区に整備中の多目的施設「FLATHACHINOHE(フラット八戸)」が、2020年4月1日に開業しました。 FLATHACHINOHE(フラット八戸)は、八戸駅西口から約200m(徒歩3…
詳しく見る約5年もの歳月を経て、復活を遂げた蕪嶋神社
蕪嶋神社の始まり 社伝によると宝永3年(1706年)に建立されたとされている蕪嶋神社。古くから地元の人々に愛され、お正月などには多くの参拝客でにぎわいを見せていました。特に、年末年始に行われる蕪嶋神社カウントダウンフェスティバルでは約100…
詳しく見る「NOCTIVE(ノクティブ)」に八戸の横丁が掲載されました。
株式会社ナビタイムジャパン様が運営するWEBサイト「NOCTIVE(ノクティブ)」に、八戸の横丁文化が掲載されました。 このサイトは、訪日外国人向けに全国のナイトタイム観光情報を発信するもので、八戸市のディープな夜の魅力を分かりやすくご紹…
詳しく見るTravel Noteに八戸が掲載されました。
国内・海外の旅行情報や観光スポット・グルメ・食などを紹介している情報発信メディア「TravelNote」に八戸が掲載されました!2月17日~20日まで開催される八戸えんぶりや八戸ブイヤベースフェスタ、そして酒蔵見学について掲載されていますの…
詳しく見る三陸ジオパークが日本ジオパークとして再認定されました。
2019年12月25日に開催された日本ジオパーク委員会にて、三陸ジオパークが日本ジオパークとして再認定されました!日本ジオパークでは、多くの人が将来にわたって地域の魅力を知り、利用できるよう保護を行うほか、教育やジオツアーなどの観光活動など…
詳しく見る日本の国立公園コンテンツ集2019
日本の国立公園全34か所のうち、17か所の国立公園の自然体験コンテンツとモデルコースを集約した、「日本の国立公園コンテンツ集2019」が完成しました。 八戸市と階上町が含まれている三陸復興国立公園もコンテンツ集の中に取り上げられており、乗…
詳しく見る根城「御城印」発売中!
近年の「お城」ブームにより、各地の城館・城郭に多くの観光客が訪れています。 先日、三戸南部氏の戦国時代の拠点跡「三戸城跡」の本年度調査で、本丸跡から石垣の一部が見つかったことが話題となりましたが、中世北東北を治めた南部氏に関わる各地の城…
詳しく見る蕪島トリップアドバイザーエクセレンス認証について
この度、蕪島がトリップアドバイザーのエクセレンス認証を受けました。種差海岸(たねさしかいがん)の最北に位置し、ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定されている蕪島(かぶしま)は、ウミネコの繁殖の様子を間近で観察することができる国内唯一の…
詳しく見る