階上町 一覧

観光スポット&飲食店まとめ!

観光スポットや各飲食店(ランチ&ディナー)の位置を知りたい方はこちらをご覧ください。 こちらのページでは、八戸圏域の主要な観光スポット、飲食店をマップに落とし込んでご紹介しております。観光したい、ご飯を食べたい、でも位置関係が全く分…

詳しく見る

はしかみハマの駅 あるでぃ~ば 

 階上町大蛇地区に位置するはしかみハマの駅 あるでぃ~ばは階上海岸にある海産物直売所です。階上町で水揚げされた新鮮な海産物を地元ならではの価格でご提供しています。 また、あるでぃ~ば内には階上町のかっちゃたちによる軽食販売所「あっぱぁかっち…

詳しく見る

郷土芸能えんぶり【南部町・階上町】

【INDEX】・南部地方えんぶり【南部町】・早生えんぶり祭り【階上町】「えんぶり」は旧南部藩の八戸周辺地区に広く伝わる民俗芸能です。八戸圏域中から多くのえんぶり組が集まり競演する「八戸えんぶり」に先駆け、各町では地元えんぶり組がそれぞれの演…

詳しく見る

階上どんこ祭り

階上どんこ祭り 太平洋を眺めながらあつあつの「どんこ汁」を1杯200円の激安価格で販売します。八戸水産高等学校によるアブラメ研究発表会、試食会が開催されるほか、特産品販売等、階上の味が満載!ぜひお越しください。イベント概要開催場所はしかみハ…

詳しく見る

道の駅はしかみ

local_offer

 国道45号線沿いにある「道の駅はしかみ」は、産地直売所やお食事コーナー(実演コーナー)、レストランを併設しており、岩手方面へのドライブの際に立ち寄るにはぴったりの場所にあります。 産地直売所では、近隣農家からの新鮮な野菜や果物が並び、また…

詳しく見る

寺下観音

 鎌倉時代に行基という高僧が開山したと伝えられる、奥州南部糠部三十三ヶ所巡礼一番札所。観音堂の中には、千数百年前に行基が伝えたという観音像が安置されています。境内には西国三十三ヶ所巡礼の観音様が祀られており、ここでお参りすれば、そのご利益も…

詳しく見る

寺下の五重の塔

local_offer

 五重塔跡は観音堂の西方、灯明堂近くの標高約210mの山中に位置。津要(しんよう)玄梁和尚が建立発願され、延享2年(1745)8月に建立しました。高さ約12mで沖を走る舟からは真っ赤にそびえたつ塔がよく目立ったといいます。落成式には近隣寺院…

詳しく見る