鯖料理に合う地酒 八戸サバ嬢
VISITはちのへ×八戸酒造と共同企画した鯖料理に合う地酒が発売されます。 八戸前沖さばを使用した料理に合う地酒を「鯖サミット2019in八戸」に合わせて商品化することで、八戸前沖さばと八戸の地酒のイメージアップ及び地域ブランド化としての…
詳しく見る大人が楽しむ地酒満喫コース
大人には大人の旅の楽しみ方があるというもの。例えば、その土地その土地の文化に触れることのできる地酒との出会いは、大人の旅ならでは。実際に酒蔵へ赴いて、蔵の歴史や醸造の工程などを案内してもらいながら、蔵の雰囲気を感じて試飲する地酒は一味違う…
詳しく見る五戸の地酒
仕込みが始まる冬の南部地方の厳しい寒気。原料となる五戸川の清らかな伏流水と質の良い米。蔵人たちの技や杜氏の研ぎ澄まされた感性と確かな目。これらの条件が整ってはじめて、香りの立つほのかな甘さの銘酒が生まれます。株式会社菊駒酒造は明治43年(…
詳しく見るレストラン列車『TOHOKU EMOTION』が10周年!車窓からの風景と、東北の味覚を楽しもう。
2013年10月に運行を開始した『TOHOKUEMOTION』が、ついに10周年! 人気シェフが手がけるコース料理を味わいながら、車窓からは八戸から久慈までの海岸沿いの風光明媚な景色を眺めることができます。『TOHOKUEMOTION』で、…
詳しく見る「八戸本」編集部が選ぶ!海の街・八戸で味わうべき海鮮料理3選
八戸は漁業が盛んな海の街。ここへ来て、海産物をいただかない手はありません。観光の目的に訪れて間違いなしの3軒をご紹介!①全国からお客が訪れる!極上漁師メシなら『みなと食堂』「陸奥湊駅前朝市」で知られる、この町の一角で営む『みなと食堂』は早朝…
詳しく見る約2,000点の特産品!ユートリーおみやげショップ
青森県内のさまざまな特産品を約2,000点販売!ユートリー1階のおみやげショップでは青森県内のさまざまな特産品を取り揃えております。新幹線駅である八戸駅と連絡通路で直結されておりますので、お立ち寄りの際はぜひご利用ください。おみやげショップ…
詳しく見る冬がおいしい陸奥湊クルーズ
このイベントは終了しました。─冬がおいしい─陸奥湊クルーズハマのグルメと熱気にふれる旅陸奥湊周辺を中心に、ハマのグルメと熱気に触れる日帰りツアーが開催!なんとこのバスツアー、参加人数が1名でも運行されます!バス貸し切りの贅沢な旅が楽しめてし…
詳しく見る北の風土が育む八戸の旨い食(もの)
「ヤマセ」(冷たい北東からの風)がもたらす厳しい気候と豊かな海の恵みが、八戸地方の独特な食文化を育んできました。海の幸・山の幸からあのご当地グルメまで、心ゆくまで召し上がれ。»八戸の食の宝庫「八食センター」»八戸の食を味わうなら「朝市」»地…
詳しく見る脂乗り抜群~青森県八戸のサバ
豊かな海と厳しい気候が育んだ八戸のサバとは日本一と評価される極上のサバ!美味しさの秘密 日本有数の水産都市として知られる港町八戸は、北海道南東海域から三陸沖にかけての広大で豊かな漁場に囲まれています。八戸港には、“脂ノリ日本一”と評価される…
詳しく見る八戸屋形船新井田丸
八戸港を遊覧する屋形船。畳敷きの船内では、食事を楽しむこともできます。旬の新鮮な魚介類や農産物、揚げたて天ぷら、陸奥男山や陸奥八仙など八戸の地酒など心ゆくまで味わえます。また、船上景観を楽しめる乗船だけのコースも人気。海側から見る八戸の港…
詳しく見る