八戸市 一覧

いちご煮

local_offer

 青森県を代表する郷土料理の「いちご煮」。乳白色の汁の中に沈むウニの姿がまるで『朝靄の中に霞む野いちご』のように見えたことから名付けられました。ウニとアワビをふんだんに使ったこの贅沢なお吸い物は、漁師の浜料理がルーツと言われています。豊かな…

詳しく見る

南部裂織

local_offer

 江戸時代、南部地方は寒冷な気候で木綿が育ちにくく、布はとても貴重でした。そこで着古した着物や布を使って生み出された織物が南部裂織です。テープ状に細く裂いた布を横糸に、木綿糸を縦糸にして地機と呼ばれる手動の機で織っていきます。同じ材料を使っ…

詳しく見る

南部菱刺し

local_offer

 南部菱刺しは、江戸時代に始まったとされる青森県南部地方の技法であり、青森県の伝統工芸三大刺し子の一つです。寒冷な気候で麻しか育たなかった地における、保温と補強のために生み出された生活の知恵で、五戸町では主に前掛け・ズボン・子供の足袋などに…

詳しく見る

南郷観光農園でフルーツ狩り

local_offer

【INDEX】いちご狩り体験さくらんぼ狩り体験りんご狩り体験ブルーベリー狩り体験いちご狩り体験 冬でも暖かいビニールハウスの中でのいちご狩り。いちごの品種は、「ジャズの街・南郷」にちなんだいちご「ジャズ姫(とちおとめ)」。赤く色づいた果実は…

詳しく見る

種差海岸百景お手軽散策

local_offer

 ウミネコの繁殖地、岩礁、砂浜、天然の芝生地など多彩な景観を楽しむことができる「三陸復興国立公園・種差海岸」。公共交通機関を活用して、種差海岸の見どころをお手軽に散策してみませんか。おすすめ時期◎4月〜7月(蕪島がウミネコでにぎわう季節)◎…

詳しく見る

八戸市内に残る 「義経北行伝説」

local_offer

義経北行伝説とは 平安時代末期、時の権力者であった平氏打倒の最大の功労者・源義経。その後、兄・源頼朝と対立し、奥州藤原氏を頼って平泉に落ち延びたものの、頼朝の追及から逃れることができず、自刃したと言われています。 その源義経が、実は平泉から…

詳しく見る