おいらせ町 一覧

日本一の自由の女神

 おいらせ町のシンボル「自由の女神像」は、平成2年(1990)に「ふるさと創生交付金」を活用して建立されました。旧百石町が米国ニューヨークと同緯度で結ばれていることから、北緯40度40分の「4」の数字にこだわり、高さは本体11.5m、台座9…

詳しく見る

おいらせまち歩き

 ガイド団体の「おいらっせ逆流会」がさまざまな切り口でおいらせ町を紹介するまち歩き。本町地区にある歴史的スポットや、地域のイベントと合わせて開催されています。インフォメーション集合場所おいらせ町立東公民館所要時間約90分料金おひとり様500…

詳しく見る

桃川の酒蔵見学

local_offer

 創業明治22年(1889)の桃川は、「いい酒は朝が知っている」をキャッチフレーズに「おいしいお酒を通じて人を幸せにしたい」と言う理念の元、酒造りに取り組んでいます。 酒蔵見学は無料で参加ができ、見学回廊に沿って蔵内と製造工場を見学すること…

詳しく見る

おいらせホッキ小屋

local_offer

 百石漁港に水揚げされるおいらせ町産のホッキ貝は、他地域のホッキ貝と比較すると色が黒いのが特徴です。おいらせ町沖は奥入瀬川の河口付近に位置するため、川が運んでくる鉄分やミネラルを多く含むことがその要因の一つと言われています。また漁場の海底が…

詳しく見る

アグリの里おいらせ

 観光農園「アグリの里おいらせ」は、買い物や食事など年間を通して楽しめる体験型の総合観光農園です。 産地直売所では、地元の出品農家の新鮮な野菜や加工品、お土産品が販売されており、おいらせ町の優れた商品を地域ブランドとして発信している「おいら…

詳しく見る