脂乗り抜群~青森県八戸のサバ
豊かな海と厳しい気候が育んだ八戸のサバとは日本一と評価される極上のサバ!美味しさの秘密 日本有数の水産都市として知られる港町八戸は、北海道南東海域から三陸沖にかけての広大で豊かな漁場に囲まれています。八戸港には、“脂ノリ日本一”と評価される…
詳しく見る八戸らーめん~懐かしの昔味~
ご存じですか?「八戸らーめん」初めて食べたのに、なぜか懐かしく、心まで温かくなる八戸らーめん。 1928年頃、東京で十数台ものラーメン屋台を経営していた鄭克銓(ていこくせん)さんが、現在の八戸市中心街付近にあたる十八日町に移住し、六日町に食…
詳しく見る北のフルーツ王国からお届け!青森県南部町産りんご
フルーツの四季を感じられる町から旬のりんごを! バナナとパイナップルとみかん以外の果物なら何でもとれる南部町は、青森県の南東に位置し、周囲は山々に囲まれた盆地にあります。比較的温暖な気候と昼夜の寒暖差が大きいことから果樹の栽培が盛んで、年間…
詳しく見る食べられる宝石 南部菱刺し琥珀糖『八戸きらり』
大人女子に人気の琥珀糖×南部菱刺し×県南地方の食材~シャリぷるキラリッ~青森県南部地方の農村で古くから伝えられた暮らしの手仕事「南部菱刺し」。寒さ厳しい中、大切な人を想い、菱模様に願いを込めたそのひと針がココロにきらりと素敵な予感を煌めかせ…
詳しく見る八戸都市圏交流プラザ「8base」(エイトベース)
八戸都市圏交流プラザ「8base」(エイトベース)は令和2年9月10日、JR有楽町駅から新橋駅間の高架下空間を活用したエリア「日比谷OKUROJI」(ヒビヤオクロジ)内にオープンした施設です。 ここでは、日本一脂の乗った「八戸前沖さば」の…
詳しく見る新郷村産生乳100%! 無添加「飲むヨーグルト」
青森県酪農発祥の地新郷村 青森県の事業としての酪農は新郷村から始まったとされています。面積の約9割が森林で、霊峰戸来岳の麓にある「間木ノ平グリーンパーク」の広大な敷地の一画に小さな工場「ミルク&ハム工房」があり、ここで新郷の飲むヨー…
詳しく見る愛情たっぷりの恩返しをお届け!八戸市のふるさと納税
美味しいふるさと八戸市へようこそ 八戸市は、太平洋に面した青森県の南東部に位置し、古くから漁業が盛んなまち。北の海が育んだ豪華な魚介類と生産者の愛情がつまった農畜産品、港町八戸が作り続けてきた地酒と、この地域の気候が育んだどこか懐かしい郷土…
詳しく見るオンラインショップはちのへエリアの美味いもん
VISITはちのへでは、はちのへエリアの魅力あふれる商品をオンラインショップで販売しています!田子町のにんにく、南部町のフルーツ、八戸市の八戸前沖さばなど、自慢の食材を使ったお取り寄せセットをご用意しております。はちのへエリアの味をぜひお楽…
詳しく見る