南宗寺
寛文6年(1666)、八戸藩初代藩主の南部直房が、盛岡藩初代藩主の父・利直の菩提を弔うために建立しました。以降、八戸南部氏の菩提寺として、八戸藩歴代藩主とその家族が葬られており、八戸藩ゆかりの歴史資料が数多く伝わっています。インフォメーシ…
詳しく見る八戸酒類株式会社 八鶴工場
江戸時代後期の天明6年(1786)に創業した酒蔵で、代表銘柄は「八鶴」。「八鶴」の名は、南部氏の家紋「向かい鶴」と、八戸の「八」から命名されたものです。 工場見学も可能で、12~3月の酒造期には酒造りの作業を見ることができ、八戸の自然と地…
詳しく見る安藤昌益資料館
江戸時代中期、八戸で医者をなりわいとしながら、革新的な思想をひらいた安藤昌益。自然と人間とが調和する社会を目指した彼の思想は、現代にも通じるもので、世界初のエコロジストともいわれています。 隣接する酒蔵「八鶴」の米蔵を改装して造られた資料…
詳しく見る三八城公園
三八城(みやぎ)は三戸郡八戸城を意味することば。江戸時代に八戸藩の政治の中心であった八戸城の城跡が、現在の公園となっています。敷地内には、展望デッキや芝生広場、築山、ひょうたん池、遊具などがあり、家族連れでもゆっくりと過ごすことができます…
詳しく見るはちのへ観光案内所
東北新幹線八戸駅から一番近い観光案内所。観光スポットをはじめ、交通機関(鉄道、路線バス、レンタカー、タクシー)や宿泊施設など、はちのへエリアの観光について総合的にご案内します。インフォメーション所在地八戸市尻内町字館田2-2(東北新幹線八…
詳しく見る羽仁もと子記念館
明治6年(1873)に八戸に生まれ、日本で最初の婦人記者として「婦人之友」を創刊し、「自由学園」「全国友の会」を設立した羽仁もと子。八戸の市街地を見渡す小高い丘にある記念館は、平成3年(1991)に友の会創立60周年を記念して建てられまし…
詳しく見るツカハラミュージアム
世界の名車、勇姿を競うクラシックカーを一堂に会した車の博物館。ネジ1本、パーツの一つ一つにこだわりをもって修復を続ける現場を見学したり、展示コーナーで幻のフォーミュラニッポン試作車の座席に座ったり…。子どもから大人まで、世界中の名車の魅…
詳しく見る南部山健康運動公園
子どもから高齢者まで、市民が健康を維持増進し、各種スポーツを楽しむための施設として建設されました。総面積23ヘクタールの敷地内に、体育館、温水プール、トレーニングジム、多目的広場などが整備されています。市民の憩いの場、健康づくりの場として…
詳しく見る澤田政廣の世界洗心美術館
「素の心の美しさ」に魅せられ、芸術の道を求め続けた芸術家たちの心あふれる作品を子どもたちに観てもらいたい、という願いから開館した美術館。常設展示は、奈良・天平時代の脱活乾漆技法による彫刻および木彫、ブロンズ、陶彫、陶板、陶器、絵画、書など…
詳しく見る八戸の早朝文化朝風呂と朝市
八戸の銭湯文化 人口あたりの公衆浴場数が全国トップクラスの多さを誇る青森県。八戸市内でも、今なお30数件の銭湯が営業しています。八戸市民は「家にお風呂があっても銭湯に行く」ほど銭湯好きで、車にお風呂セットを積んでいる人もいるほどです。 八戸…
詳しく見る