八戸圏域へようこそ!
世界150地域のガイドブックを発行する「Rough Guides(ラフガイド)」が取材のため八戸圏域を訪問しました。
4日目のコースを紹介します。
4日目
新むつ旅館
陸奥湊駅前朝市

早朝から多くの人が行きかう“陸奥湊駅前朝市”。最寄り駅の陸奥湊駅前では、いさばのカッチャ像が出迎えてくれます。
- スポット
- 所要時間
- 60~90分
- 内容
- 陸奥湊駅前朝市を歩く。(八戸さんぽマイスターによるガイドもおすすめ。)
櫛引八幡宮

5本の小さい矢を放つ占い。狙った的に入るといいことがあるそうです。
(100円/回)
- スポット
- 所要時間
- 60分
- 内容
- 宮内・国宝館見学
国宝である赤糸威鎧(あかいとおどしよろい)、白糸威褄取鎧(しろいとおどしつまどりよろい)をはじめとする宝物や建築装飾を展示しています。(入場料:400円/人)