五戸町 一覧

旧圓子家住宅

local_offer

 江戸時代の武士であった圓子氏の住宅です。江戸時代末期の武家屋敷で、建築当時の様子がわかる貴重な建造物です。玄関・式台・塀重門の関係を残している武士住宅は県内でここだけのため、平成13年(2001)年6月に青森県重宝に指定されました。居宅内…

詳しく見る

江渡家住宅

local_offer

 江渡家は、南部藩五戸代官所下役の給人を務めた家柄です。住宅は江戸時代後期の天明年間(1781~88年)の建築と言われています。寄せ棟造り、茅葺き屋根が特徴で、昭和48年(1973)2月に国の重要文化財に指定されています。土間から居住用の四…

詳しく見る

新山神社(夫婦神社)

 新山神社は、貞観2年(860)に慈覚大師円仁によって開山されました。社殿は昭和6年(1931)に建てられた社殿建築の遺構で意匠的にも評価が高く、平成16年(2004)7月に五戸町指定有形文化財に指定されています。彫刻師・本田万太郎氏、宮大…

詳しく見る

ふれあい市ごのへ

local_offer

 「ふれあい市ごのへ」は平成12年(2000)にオープンした産地直売施設です。地域の農家や商店などの会員60名が、地域に根差した産直づくりに取り組んでいます。採れたての農産物販売コーナーや地元の名産品・手づくり作品コーナーなど、地元の方々が…

詳しく見る

五戸駄菓子

local_offer

 五戸駄菓子は、五戸地方で昔から食べられている駄菓子です。コメやゴマ、きな粉や水あめなどで作られています。駄菓子は「ごぼう」「片ひねり」「おこし」「粉ひねり」など10種類。どこか懐かしさを感じる味わいと籠のパッケージで、お土産にもぴったりで…

詳しく見る

五戸の地酒

local_offer

 仕込みが始まる冬の南部地方の厳しい寒気。原料となる五戸川の清らかな伏流水と質の良い米。蔵人たちの技や杜氏の研ぎ澄まされた感性と確かな目。これらの条件が整ってはじめて、香りの立つほのかな甘さの銘酒が生まれます。株式会社菊駒酒造は明治43年(…

詳しく見る

なんばんみそ

local_offer

 青森県南地方の冬の保存食として食されている「なんばんみそ」。味噌をイメージしがちですが、唐辛子と一緒にもろみに漬け込んだ漬物のことです。大根、人参、きゅうり、しその実などがゴロゴロと刻まれています。シャキシャキとした食感とピリ辛の風味がた…

詳しく見る